意外!?ごはんも便秘解消に味方してくれるんです!!
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
食欲の秋とはよく言ったもの,食が進む,進む…(笑)
ということで,今日のテーマは,ごはん(白米)🍚についてです。
私が読んだ本のなかで,ごはん(白米)について興味深いことが書いてあったので,皆様にご紹介します。
「1日に約250グラムのごはんを食べている人は,約80グラムの人よりも,便秘になりにくい」
2007年にこんな注目すべき研究結果が発表されました。東京大学大学院の佐々木敏教授が約4000人の日本人女性の生活習慣を調べたところ,1日に251グラムごはんを食べるグループは,78グラムしか食べないグループよりも,4割も便秘の人が少なかったというのです。
(引用元 山名哲郎 『スーパー便秘に克つ!』 株式会社文藝春秋,2012年,p108)
へぇー,ごはんの量によって便秘の状態に差が出てくるなんて,驚きですよね(゜∀゜;ノ)ノ
ところで,250gと80gのごはんの量がどのくらいなのか,想像がつきますか⁉
正直,私はあまりピンときません💦
ということで,実際に250gと80gのごはんの量を量ってみましたp(^_^)q
250gのごはん量はこちら↓↓
80gのごはん量はこちら↓↓
見比べてみると,その差は歴然‼
80gのごはんがこんなにも少ないなんて…
だいたいお茶碗1杯が約120gなので,250gだと2杯分に当たりますよね💡
少なくとも,1日お茶碗2杯位は食べると良いということですね。
そして,さらに驚くべきことが(゜∀゜;ノ)ノ
なんと,ごはんのなかにも多くの食物繊維が含まれているんですよー‼
食物繊維と聞くと,野菜のイメージが強いだけに,ビックリですよね。
白米ごはん100gあたり,0.3gの食物繊維が含まれています。
しかも,白米よりも玄米のほうが食物繊維がより豊富なようです。
玄米ごはんの場合は,100gあたり1.4gなので,なんと白米のおよそ5倍の食物繊維が含まれているとのこと。
しかし,玄米は苦手な人もいますよね。そんな方には,発芽玄米や胚芽米がオススメのようです。
私は外食先では玄米を食べたことがありますが,自宅では食べたことがなくて…(^^;)
でも,発芽玄米や胚芽米をぜひ取り入れたいなと思います。
そして,実際に試した事といえば,「ごはんを炊く時に粉寒天をプラスすること」。
これは,以前寒天のところでご紹介したと思います。
>>詳しくは,便秘にいい(ツゥな)ものシリーズNo.2「寒天」をどうぞ。
見た目も味も,普通に炊いた時と変わりなく,おいしくいただきました😋
効果については,炊いた回数も少ないので,判断出来ませんが…(>_<)
このように,ごはんも便秘解消に味方してくれるんですよ!!
関連記事
-
-
「腸内フローラ」ってご存知ですか?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今年に …
-
-
森永の「ビフィズス菌チョコレート」を食べてみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
自宅の椅子を使ってできる腸トレとは?
こんばんは, 日々便秘や腸の情報収集をしている,お通じママです。 …
-
-
和式トイレの姿勢をとることができる,洋式トイレで使用する足置き台「Squat N Go」~前編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
ココアにオリーブオイルを入れた「オリーブココア」を飲んでみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 最近寒 …
-
-
「エクストラバージンオリーブオイル小豆島産」というオリーブオイルを使ってみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 これま …
-
-
『腸内フローラ健康法 太りやすい人ほどやせる!』に載っているレシピの料理を作ってみました。~第2弾~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
タマチャンショップの「母なるスムージー」,初体験!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 タマチ …
-
-
江崎グリコの従来の「ビスコ」とナチュラルローソンの「ビスコ」との違い~後編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回, …
-
-
「47都道府県別大腸がんになりにくいランキング」で,ベスト1位の秘訣とは?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前々回 …