ヨーグルトの効果的な食べ方って,ご存じですか?
2015/11/04
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
今日は,ヨーグルトについてお話しようと思います。
10月3日MBS放送の「サタデープラス」という番組のなかの,
「ヨーグルト&納豆 名医が教える❝新常識❞と❝落とし穴❞」というコーナーで紹介されていたことなのですが…
私はヨーグルトの効果を下げるような食べ方をしていたんだなと,衝撃を受けました(>_<)
以前は,納豆についてお話しました。
>>詳しくは,納豆の効果的な食べ方って,ご存じですか?をどうぞ。
そこで,番組で紹介されていたことをクイズ形式にして,皆様に4つのクイズを出します😁
Q1「ヨーグルトを食べるのは朝がよい?夜がよい?」
Q2「ヨーグルトを食べるタイミングは食前?食後?」
Q3「ヨーグルトを1日どのくらい食べるとよい?」
Q4「ヨーグルトは同じ種類のものを食べればよい?」
答えは後ほどお伝えするとして…
ここで,豆知識💡✨
ヨーグルト(Yoghurt)とは,ドイツ語で,牛乳や山羊乳などのことで,ブルガリア語が語源だとか。日本では「はっ酵乳」と表示されています。
(引用元 石倉ヒロユキ 『ウサ子の祝便ノート 体腸管理と便ピのおはなし』 株式会社地球丸,2006年,p46)
確かに,ヨーグルトの箱の表示を確認すると,「ヨーグルト」ではなく,「はっ酵乳」と記載されていますね。
さて,話は元に戻りますが,先ほどのクイズの答え合わせです。
A1「夜に食べるのがよい。ただし,就寝3時間前までに食べる。」
「腸のゴールデンタイム」とは,就寝から4時間が腸が活発に働く時間帯のこと。なので,そのゴールデンタイムの前に食べるのがよい。
ヨーグルトは脂肪分も多く,フルーツやジャムなどと一緒に食べると,糖分も摂りすぎてしまうので,就寝直前ではなく,就寝3時間前までに食べるのが理想的。
A2「食後に食べると効果的」
空腹時に食べると,胃酸がたまっているため菌が死んでしまうとのこと。しかし,食事をすると,胃酸の分泌が減るので,食後のデザートとして食べるのがオススメだそう。
A3「1日200g」
それ以上食べても効果は変わらないよう。乳酸菌やビフィズス菌は腸のなかで長く生きられないので,1週間ほどで排出されてしまうとのこと。1度にたくさん食べるより毎日食べることが大切とのこと。
A4「種類の違うヨーグルトを食べる。1ヶ月毎にヨーグルトの種類を変えて食べる。」
菌は住みかが安定してくると働かなくなるので,違う種類の菌も入れたほうがよいそう。
皆様は,いくつ正解しましたか⁉
私は,2だけです💦
1ですが,ヨーグルトは朝ごはんに食べるイメージが強いですし…実際,私も朝食後に食べています。
それに,仕事をされている方は,就寝前3時間までに摂取するというのも,なかなか困難なことかもしれません(>_<)
3ですが,200gも私は毎日食べていませんね。せいぜい100gといったところでしょうか。
でも,200gのヨーグルトって,どれくらいの量なのか,想像がつきますか?
内容量が180gのヨーグルトがあったので,分かりやすいように載せておきます↓↓
4ですが,私は気に入ったヨーグルトがあるので,そればっかり食べていましたが,それはダメなんですね(>_<)
ちなみに私のお気に入りのヨーグルト(よつ葉プレーンヨーグルト)はこちら↓↓
<ヨーグルトの効果的な食べ方>
- ヨーグルトは夕食後に食べる(就寝3時間までに食べる)
- 毎日200g食べる
- 1ヶ月毎にヨーグルトの種類を変えて食べる
全部実践するのは,なかなか難しいかもしれませんが,できることからぜひ取り入れたい習慣ですね(*^_^*)
皆様のヨーグルトの食べ方を見つめ直す機会になれば幸いです。
関連記事
-
-
間食に個包装タイプのアーモンドもオススメですよ!!
こんばんは, 日々便秘や腸の情報収集している,お通じママです。 皆 …
-
-
「アカモク」,初体験!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回, …
-
-
バレンタインに「オリーブオイルでココアスノーボール」を作ってみよう!!
こんばんは, 日々便秘や腸の情報収集をしている,お通じママです。 …
-
-
「おかあさんと一緒になおす こどもの便秘」という本も,オススメですよ。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前, …
-
-
タマチャンショップの「母なるスムージー」,初体験!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 タマチ …
-
-
食物繊維はどのようなものに含まれているの?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前々回 …
-
-
ヨーグルトの食べ方として「ドライプルーンのヨーグルト漬け」はいかが?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様は …
-
-
毎年夏になると作る私の定番料理,かぼちゃ入りラタトゥイユ!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
ハロウィンに「かぼちゃおからスコーン」を作ろう!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 ハロウ …
-
-
真誠の「とろけるきなこ」を食べてみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …