絹さや,スナップエンドウ,グリーンピースの違いとは?
2016/10/03
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
春から初夏にかけては,えんどう豆がおいしい季節ですよね。
絹さや,スナップエンドウ,グリーンピースというえんどう豆がありますが,どのような違いがあるのかご存知でしょうか⁉
まず,それぞれ外見に違いがありますよね。
なので,スーパーに陳列されていても名称が記載されていますし間違って購入することはないと思います。
ちなみに写真は,義父の家庭菜園で育てた野菜となっています。
3つのえんどう豆は,収穫する時期によって呼び名が異なるといいますか。
えんどう豆は,豆が大きくなる前に若採りした「さやえんどう」と,未熟な豆を食べる「実えんどう」,完熟した豆を乾燥させて利用する「えんどう」に分けることができます。
よって,絹さやもスナップエンドウも「さやえんどう」の一種です。「実えんどう」の代表的なものがグリーンピースなのです。
絹さやもスナップエンドウも「さやえんどう」という同じ分類なんですね。たしかに外見は膨らんでいるかいないのかの違いのようにうかがえますよね(笑)。
では,それぞれを詳しくみていきましょう。
<絹さや>
- 「さやえんどう」の一種。
- 皮が黄緑色で,さやが薄い。
- 長さは約5~7cm。
- しゃっきとした歯ごたえで少し甘みがある。
- 料理の彩りやアクセントに使われることが多い。
- 私は,煮物やお寿司の彩りに使用することが多い。
- 味噌汁の具にしても美味。
絹さやの使用例として,「さつまいもの肉じゃが」や「寿司ケーキ」を紹介します↓↓
<スナップエンドウ>
- 「さやえんどう」の一種。
- 皮が黄緑色で,さやがふっくらしている。
- 長さは約7~8cm。
- さやはやわらかい食感で,甘みが強い。
- スナックエンドウと呼ばれることもある。
- 様々な料理に使用できる。
<グリーンピース>
- 「実えんどう」の一種。
- さやは食べずに中の豆だけを食べる。
- ふっくらとしたさやの中に黄緑色の豆が7,8個ほど入っている。
- 最近では,冷凍や缶詰のものも多い。
- 代表的なのは,豆ごはんや卵とじ。
いかがでしょうか⁉
改めて3つの違いを見比べてみると,こんなにも違いがあることにビックリ( ̄□ ̄;)!!
メニューによって,豆を使い分けるとそれぞれの豆が持つおいしさを感じるのかもしれませんね。
しかし,3つの豆に共通しておいしい料理は,卵とじなのかな💡
お豆と卵の組み合わせは最強ですね‼
私は,3つとも大好きですが,強いて1番好きなものを挙げるなら…スナップエンドウですかね(*^_^*)
塩ゆでしてそのまま食べるというシンプルな食べ方が甘みを感じておいしいので😍
皆様は,どのえんどう豆がお好きでしょうか❓❓
関連記事
-
-
「石焼きいも黒ホイル」を使って石焼きいもを作ってみました!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 最近は …
-
-
今年初の「いちご大福」を堪能しました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
「47都道府県別大腸がんになりにくいランキング」で,ベスト1位の秘訣とは?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前々回 …
-
-
「飲む点滴」と言われる甘酒で,甘酒炭酸水&甘酒バナナジュースを楽しみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
本屋さんや図書館に行くと,おトイレ行きたくなりますか?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 先週, …
-
-
便秘にいい(ツゥな)ことシリーズNo.4「オリーブオイルを毎日摂ること」~後編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
「ナッツの蜂蜜漬け」&「ピーナッツハニー」の様々な楽しみ方
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前, …
-
-
2016年9月14放送の「ガッテン!」の「出た!❝便秘❞新対策で劇的改善SP」という番組がおもしろかったです。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 先日, …
-
-
ヨーグルトの食べ方として「ドライプルーンのヨーグルト漬け」はいかが?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様は …
-
-
少々高級なバナナ味が珍しい「有機野菜とバナナのスムージー」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 野菜や …