「万葉をたのしむ美食会」へ行ってきました。
2015/08/29
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
今日は,里の母の還暦祝いのため,母が一度行ってみたいと言っていたお店に,家族で行ってきました(*^_^*)
徳島県にある樫野倶楽部の「観月邸梨宮」というところです。
不定期で,「美食倶楽部」が開催されています。
今年春にも開催されていましたが,
今回はお盆期間中開催の「万葉をたのしむ美食会」へ。
フレンチ会席の昼の部,フルコース(アミューズ・前菜・スープ・魚料理 ・肉料理・デザートビュッフェ)の内容です。
「観月邸梨宮」の外観・内観の写真です↓↓
テーブルコーディネートとお品書きの写真です↓↓
~料理🍴の紹介~
最初に,4歳の娘のお子様ランチが運ばれてきました。
見てください‼,この豪華さ‼,この量‼
大人のお子様ランチといったところでしょうか。
もちろん娘は全部食べられませんでしたが,4割くらいは食べたかな😁
大人のメニューは…
①「若鮎のフリット 蓼とアヴォガドのピュレ」
右の緑色のピュレが蓼とアヴォガドです。
「蓼(たで)食う虫も好き好き」の蓼です。
鮎は苦みが少なく,ピュレは酸味がありました。
②「イワシとジャガイモの重ね焼き サマートリュフの香り イワシのカプチーノ仕立て」
重ね焼きの上に乗っているのは,アンチョビのクリームです。
塩気とジャガイモの甘さが合わさって,おいしかったです。
「イワシのカプチーノ仕立て」を拡大すると…
二層になっており,スプーンで混ぜていただきました。
③「西瓜のガスパチョ フリュドメールと夏野菜のコンビネーション」
くり抜いた西瓜や海鮮や野菜が入っていて,
程よい酸味でさっぱりしました。
④「パン」
パンは2種類ありました。
⑤「スズキのポアレ 夏野菜の彩り アクアパッツァのイメージのイメージで」
白身の淡泊な味ににんにくが効いており,おいしかったです。
⑥「香ばしく焼き上げたこだわりの黒毛和牛炭火焼き 香り豊かなマディラ酒のソース エビスの香りをつけた旬野菜を添えて」
お肉は柔らかくて,このソースが絶品。
マディラ酒とはポルトガルのお酒だそうです。
⑦「バジル ライム とうがらしのソルベ」
ところどころ見える赤いつぶつぶがとうがらしなんです。
若干ピリッとして,刺激的なお味。
大人のソルベでした。
さあ,最後はいよいよ待ちに待った,樫野倶楽部特製「デザートビュッフェ」の時間です。
荷物を持って,スタッフさんの誘導の下,別棟「風雅庭」へ移動。
着いて,テーブルに案内されると,テンションもMAXに💓
シェフ自ら,ケーキ🍰を取り分けてくださいました。
いろいろありすぎて,ど・れ・に・し・よ・う・か・な(?_?)
それでは,いただきまーす😋🍴
おいしーい,幸せ😍
個人的に,いちじくタルトと,コーヒーゼリー,ナッツのタルトが好きですね‼
いちじく好きの私は,いちじくタルトはおかわり。
アイスも2種類(ソーダ・オレンジ)ありました。
お腹いっぱいで,移動したのに,デザートとなれば,たくさん食べられるものですね(^^;)
ひとつひとつのデザートのレベルが高過ぎてビックリです(゜ロ゜屮)屮
デザートだけでも食べる価値アリですよ‼
これだけ食べて,1人6500円はコストパフォーマンスが高いと思われます。
里の母も喜んでくれて,お腹も心も満たされて,
今日は幸せな一日を過ごせました♪(*^_^*)♪
以上,かなり長いグルメレポとなってしまいましたが,
最後までおつきあいしてくださった皆様,ありがとうございました。
関連記事
-
-
「石焼きいも黒ホイル」を使って石焼きいもを作ってみました!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 最近は …
-
-
玄米をお菓子感覚で手軽に摂取できる「玄米のポン菓子(玄米パフ)」はいかが?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 白米よ …
-
-
手塚治虫氏ファンの男性の方に,大丸松坂屋限定の「手塚治虫ワールドwithゴンチャロフ」のチョコを贈ってはいかが?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
「はちみつ太良(タロー)」というミカン蜂蜜を食べてみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前, …
-
-
クリスマスは,家族でちょっぴり贅沢なビュッフェ形式のランチはいかが?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 もうす …
-
-
栗を炊飯器で茹でてみよう!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今日は …
-
-
テレビ番組で紹介されていた,無印レトルトパウチ商品人気ランキング(2015年6月末の売り上げ金額ランキング)
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 201 …
-
-
「カレーの壺」を使ってカレーを作ってみませんか。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 暑い夏 …
-
-
「とうふで,グラノーラ。」を食べてみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 スーパ …
-
-
絹さや,スナップエンドウ,グリーンピース,さやいんげん,そら豆のなかで,一番多く食物繊維が含まれているものはどれ?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前に …