便秘にいい(ツゥな)ものシリーズNo.3「阿波晩茶」
2016/10/12
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
皆様は,日頃どれくらいの量の水分を摂っているのでしょうか⁉
量としては,大人で1日1500~2000ml飲むことがいいそうです。
授乳中の方なら,それくらいは飲んでいるでしょうか。
子供にとっても水分を摂ることは大切になってきますが,それはなぜなのでしょうか(?_?)
幼児は新陳代謝が激しく,運動量もまた大人と比較してとても多いのが特徴です。そのため汗をかく量がとても多く,水分不足の状態に陥りやすいのです。体の水分が不足すると,便から水分を吸収して補おうという防衛本能が働くので,ますます便秘になりやすい状態に。普段からこまめに水分を摂る習慣をつけましょう。
(引用元 松生恒夫 『腸育をはじめよう!子どもの便秘を放置したらダメ!』 株式会社講談社,2013年,p92)
フムフム,なるほどd( ̄  ̄)
たしかに子供ってよく動くので,すぐ汗をかきますよね。
また,特に夏と冬に腸の状態が悪化しやすいとのことです。
夏は,多量に汗をかくことによって腸にいく水分量が減少すること,
冬は,水分の摂取を控えてしまうことが原因のようです。
日頃からこまめに水分を摂る習慣が大事になってきますね💡
ところで,皆様は普段どういった飲み物を飲んでいるのでしょうか⁉
私は,ミネラルウォーターもしくはお茶(麦茶)を飲んでいました。
しかし,阿波晩茶が腸内フローラ改善に効くというのを知り,私たち親子はそれ以来阿波晩茶を飲むようにしましたp(^_^)q
娘が保育所に持って行く水筒の中身も阿波晩茶にしたんです。
そしたら,娘の腸の状態に変化があったんです‼
便意を催しても硬くてなかなか出なかった便も,便座に座ると時間がかからずすぐに出ることがあります。
朝出なくても夕方帰ってくると,排便があったり…
ほぼ毎日排便があるようになりました。
私は,その時の状態により,効果があったりなかったりなんですが(^^;)
でも,私たち親子に共通していえることは,便が少し軟らかくなったことです。
乳酸菌の効果でしょうか(?_?)
私より娘のほうが,便秘解消に効果があったように思います💡
よって,当ブログにおいて,阿波晩茶は「ツゥなもの」といえるのではないでしょうか⁉
便秘にいい(ツゥな)ものシリーズNo.3「阿波晩茶」になりますね。
お通じママのブログロゴをスタンプ風に押してみました↓↓
関連記事
-
-
便秘にいい(ツゥな)ことシリーズNo.3「ウォーキング」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 私たち …
-
-
玄米をお菓子感覚で手軽に摂取できる「玄米のポン菓子(玄米パフ)」はいかが?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 白米よ …
-
-
皆様の便秘は,どのタイプの便秘でしょうか?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
柿,干し柿は,食物繊維が多い果物なの?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
焼きいちじくを作ってみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 いちじ …
-
-
『腸内フローラ健康法 太りやすい人ほどやせる!』に載っているレシピの料理を作ってみました。~第2弾~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
積極的に摂取すべきなのは,動物性乳酸菌?それとも植物性乳酸菌?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前, …
-
-
ブルボンの「フルノーラ ヨーグルト味」を食べてみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 スーパ …
-
-
ハロウィンに「かぼちゃおからスコーン」を作ろう!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 ハロウ …
-
-
タマチャンショップの「母なるスムージー」,初体験!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 タマチ …