食物繊維が2種類あるのってご存じですか?
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
前回は,食物繊維はどのようなものなのかお話しました。
ところで,皆様は食物繊維は2種類あるのをご存じですか❓
水に溶けるタイプの水溶性食物繊維と水に溶けないタイプの不溶性食物繊維の2種類あります。
そこで,今回はそれぞれの食物繊維について詳しくお話しようと思います。
<水溶性食物繊維>
水に溶けるとドロドロのゲル状になるのが特徴。
腸管内の水分を吸収し保水力が高く,便のなかの水分が保たれて便を軟らかくしてくれる作用があります。
ネバネバした粘性があり,腸内の老廃物や毒素を吸着し,体外に排出する働きがあります。
また,発酵させ,善玉菌のエサになり悪玉菌を減らし腸内環境を整える働きもあります。
<不溶性食物繊維>
腸内で水分を吸収して膨らむのが特徴。
腸壁を刺激して腸の蠕動運動を促進する働きがあります。
便のかさを増やす作用があり,腸の蠕動運動が活発になるため便秘解消に効果的。
しかし摂取しすぎると,すでに溜まっていた便の水分が必要以上に腸壁に吸収されてしまい,便が硬くなることがあります。
そして,食物繊維の種類として,以下のようなものがあります。
種類としては,
- アルギン酸:海藻類など
- グルコマンナン:こんにゃくなど
- 水溶性ペクチン:果物など
- セルロース:野菜全般,穀物の外皮,豆類など
- キチン:エビやカニなどの殻など
- ヘミセルロース:穀物など
- リグニン:豆類,ココアなど
- 不溶性ペクチン:ごぼう,切り干し大根など
- アガロース:寒天など
ペクチンという言葉は,聞き覚えありますよね。
ジャム瓶のラベルの原材料名にもペクチンと記載されており,ジャムを固める成分ですよね。
2種類の食物繊維の働きが分かったところで,片方の食物繊維のみの摂取でもよいのでしょうか。
不溶性食物繊維で便のかさを増やしたところに水をたくさん吸った水溶性食物繊維の便がまざることで,便は水分を含んだ排出しやすい状態になり,排便がスムーズになります。
(引用元 松生恒夫 『腸育をはじめよう!子どもの便秘を放置したらダメ!』 株式会社講談社,2013年,p101)
なるほどd( ̄  ̄)それぞれの働きが異なるのでどちらの食物繊維も摂取することが望ましいということですね。
<参考文献>
1)松生恒夫 『腸育をはじめよう!子どもの便秘を放置したらダメ!』 株式会社講談社,2013年,p101~103
2)石倉ヒロユキ 『ウサ子の祝便ノート』 株式会社地球丸,2006年,p22,23
3)伊藤裕監修 『腸内フローラ健康法太りやすい人ほどやせる!』 株式会社学研パブリッシング,2015年,p34
4)小林弘幸 『おかあさんと一緒になおすこどもの便秘』 株式会社幻冬舎エデュケーション,2013年,p94,95
5)山名哲朗 『スーパー便秘に克つ!』 株式会社文藝春秋,2012年,p106~108
次回は,それぞれの食物繊維が多く含まれている食品を紹介していこうと思います。
乞うご期待(^_-)-☆
関連記事
-
-
今年1年,当ブログを読んでいただき,ありがとうございました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
「腸内フローラ」ってご存知ですか?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今年に …
-
-
グリコの「リベラ(LIBERA)ミルク」というチョコレートを食べてみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 スーパ …
-
-
「みらいのこうそ」,「ちょーぐると」,「母なるスムージー」のうち,私のお気に入りはこれ!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 これま …
-
-
便秘にいい(ツゥな)ものシリーズNo.1「いちじく」続
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 先ほどに引き続き,ま …
-
-
秋の季節にピッタリな日清シスコの「ごろっとグラノーラいも・栗・なんきん」もおいしいですよ。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前よ …
-
-
2016年3月5日MBS放送の「サタデープラス」という番組のなかで,「オリーブココア」が紹介されていました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
腸活すると8つのいいことがある
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前に …
-
-
『腸内フローラ健康法 太りやすい人ほどやせる!』という本を愛読しています。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
お腹の冷えが腸の状態を悪化させるのはなぜ?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前, …
- PREV
- 食物繊維はどのようなもの?
- NEXT
- 食物繊維はどのようなものに含まれているの?