お通じママのブログ

便秘解消に役立つレビューブログです。グルメや便利グッズ等様々な知っ得情報を紹介します。

*

食物繊維はどのようなもの?

   

こんばんは,

親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。

 

皆様,便秘解消に重要なものといえば,何を思い浮かべますか❓

第一に食物繊維を思い浮かべるのではないでしょうか。

便秘解消のキーワードとしても,食物繊維はハズせない重要な存在ですよね💡

当ブログでも幾度となく食物繊維という言葉を使ってきました。

でも,そもそも食物繊維ってどのようなもの❓❓

というわけで,今回は食物繊維をテーマにお話しようと思います。

 

<食物繊維はどのようなもの?>

胃や腸で消化できない食物成分の総称です。

食物繊維は腸に入るとその吸着性や粘性により毒素をキャッチし,保水性により毒素を薄め,かさを増やすことで便となって排出を促します。

(引用元 松生恒夫 『腸育をはじめよう!子どもの便秘を放置したらダメ!』 株式会社講談社,2013年,p96)

さらに,善玉菌のエサになり腸内環境が良くなることで,上記引用にもあるように便秘解消に効果があるということです。

免疫力の維持・向上につながる,

食後の急激な血糖値の上昇を抑える,

血中コレステロール値を正常に保つ,

発がん物質など腸内の有害物質を排出する,

などの生活習慣病や大腸がんの予防という効果もあります。

こんなにも様々な働きがある食物繊維にもかかわらず,その昔は,消化できない役立たずの栄養素だと思われていたと,文献で知り驚きました(゜∀゜;ノ)ノ

栄養にならない食べ物のカスのように軽視されていたなんて…(>_<)

今じゃ,食品のパッケージにも目立つように食物繊維量や食物繊維豊富などの文字が大きく表示されているのに…。

私にとってはその食物繊維という文字が商品を購入するかどうかの判断基準にもなっているくらい重要なだけに衝撃でした。

しかし最近では,第6の栄養素なんて呼ばれることもあり,良好な腸内フローラの形成には欠かせない栄養素となっています。

 

それでは,1日どのくらいの量の食物繊維を摂取すれば良いのでしょうか。

<1日の食物繊維量はどのくらいが理想?>

日本人の食事摂取基準(2010年版)によると,1日に理想とされる食物繊維の量は18歳以上の男性で19g,女性で17g以上。

これは両手に山盛りいっぱいの野菜の量です。

(引用元 松生恒夫 『腸育をはじめよう!子どもの便秘を放置したらダメ!』 株式会社講談社,2013年,p99)

文献によると,便秘を解消するためには,1日20gの食物繊維がひとつの目安だそうです。

20gと数値で示してもなかなか想像がつかない部分がありますが,両手山盛りいっぱいの野菜を想像すると…

我が家の食生活を振り返っても,なかなか摂取できていないのが現状ですね💦

 

以上をまとめると…

<食物繊維はどのようなもの>

<参考文献>

1)松生恒夫 『腸育をはじめよう!子どもの便秘を放置したらダメ!』 株式会社講談社,2013年,p96,97,99

2)石倉ヒロユキ 『ウサ子の祝便ノート』 株式会社地球丸,2006年,p22,23

3)伊藤裕監修 『腸内フローラ健康法太りやすい人ほどやせる!』 株式会社学研パブリッシング,2015年,p34

 

いかがでしたでしょうか⁉何となく食物繊維がどのようなものか,把握できたのではないでしょうか。

さらに詳しく食物繊維の種類などをお話できればと思っています。

乞うご期待(^_-)-☆


ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 健康ブログ 便秘へ
にほんブログ村

 - 便秘

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

和式トイレの姿勢をとることができる,洋式トイレで使用する足置き台「Squat N Go」~後編~

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   前回は …

ESSE(エッセ)の2016年3月号の「腸に効くレシピでやせる!元気になる!」のレシピで作ってみました。

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   前回は …

腸の働きとお通じのメカニズムについて

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   これま …

間食に個包装タイプのアーモンドもオススメですよ!!

こんばんは, 日々便秘や腸の情報収集している,お通じママです。   皆 …

便秘にいい(ツゥな)ものシリーズNo.2「寒天」

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   8/2 …

「趣味どきっ!きょうから発酵ライフ」の第1回,「やる気UPのヨーグルト」という番組を見ました。

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   今回は …

「アカモク」,初体験!!

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   前回, …

「朝起きてコップ一杯の水を飲む」ことが,なぜ便秘にいいのか?

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   「朝起 …

タマチャンショップの「母なるスムージー」,初体験!!

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   タマチ …

乾物ヨーグルトってご存じですか?

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   皆様, …