お通じママのブログ

便秘解消に役立つレビューブログです。グルメや便利グッズ等様々な知っ得情報を紹介します。

*

2016年3月5日MBS放送の「サタデープラス」という番組のなかで,「オリーブココア」が紹介されていました。

   

こんばんは,

親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。

 

皆様,「オリーブココア」ってご存じですか❓

「オリーブココア」を紹介していた番組の内容を紹介しつつ,その正体について発表したいと思います。

 

2016年3月5日MBS放送の「サタデープラス」というテレビ番組のコーナーのなかで紹介されていました。

「名医が実践!超手軽に体温アップ!スーパー調味料」というコーナーで,名医として調味料を紹介している先生が松生恒夫先生なんです。

松生恒夫先生といえば…腸のスペシャリスト‼

そして,便秘持ちの私たち親子のバイブル書,「腸育をはじめよう!子どもの便秘を放置したらダメ!」という本の著者なのです。

「腸育をはじめよう!子どもの便秘を放置したらダメ!」

>>詳しくは,「子供の便秘に関する本を読んだことありますか?」をどうぞ。

番組によると,冷えによって腸の機能が落ち,免疫機能の低下を招くので,腸を冷やさないように気をつけなければいけないとのこと。

>>併せて,お腹の冷えが腸の状態を悪化させるのはなぜ?もどうぞ。

そこで,先生が診察の合間に飲んでいるのがココアだそう。

写真は私が以前入れたココア↓↓

★作り方★3,

そこに,ちょい足ししたのが,なんとオリーブオイルなんです‼

使用していた「エキストラ・バージン・オリーブオイル」2種類

ホットココアに小さじ1杯のオリーブオイルを入れる

ホットココアにオリーブオイルを入れた状態

そう,ココア+オリーブオイルが「オリーブココア」の正体なんです👆

実は,先生の著書でもある「腸育をはじめよう!子どもの便秘を放置したらダメ!」という本のなかでも紹介されていた飲み物。

以前当ブログのなかでも紹介して,私もたまに飲んでいますよ。

>>詳しくは,ココアにオリーブオイルを入れた「オリーブココア」を飲んでみました。をどうぞ。

 

さらに,番組内では,「オリーブオイルは最強の温め調味料」であると,先生は話されていました。

でも,なぜ体温アップにつながるのでしょうか(?_?)

温かいものと一緒に摂ると,特に保温効果が持続するとのこと。

番組のなかでは,ミネストローネにオリーブオイルを入れた場合と入れない場合とで,食後の温度変化を観察するという検証実験をしていました。

1時間後を比較すると,オリーブオイルありの方が,保温効果が持続しているという結果に💡

油には,油膜を作る性質があり,サラダ油の油膜は広がる範囲が狭いのに対し,特にオリーブオイルの油膜は薄く均一に広がるのだとか。

体内で熱を逃さないように油膜がフタの役割を果たすため保温持続効果が生まれるそうです。

そして,ポイントは温かいものと一緒に摂ることのようです‼

なので,オリーブココアはまさにうってつけの飲み物ということですね(*^_^*)

 

皆様も,「オリーブココア」を一度試してみてくださいね(^_-)-☆


ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 健康ブログ 便秘へ
にほんブログ村

 - グルメ, 便秘

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

大麦は食物繊維が非常に豊富な食材なんです。

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   皆様, …

毎日,自分や子供のお腹に触れてみよう!

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   まず最 …

子供の入院生活にツゥなもの「個包装のドライプルーン」

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   娘は先 …

わざわざ宿泊してでも食べる価値がある「ホテルピエナ神戸」の朝食ビュッフェ~後編~

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   前回は …

便秘にいい(ツゥな)ことシリーズNo.2「朝の3つの習慣」

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   今日は …

「秋の食物繊維たっぷりサラダ&アカモクすだちドレッシング」を作ってみました!!

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   これま …

入浴中に子供に「の」の字マッサージをしてみよう!

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   昨日は …

七草粥を食べました。

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   本日は …

「朝起きてコップ一杯の水を飲む」ことが,なぜ便秘にいいのか?

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   「朝起 …

「冬至かぼちゃ」と「ゆず湯」で,冬至を楽しみました。

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   皆様, …