お通じママのブログ

便秘解消に役立つレビューブログです。グルメや便利グッズ等様々な知っ得情報を紹介します。

*

入浴中に子供に「の」の字マッサージをしてみよう!

      2016/10/12

こんばんは,

親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。

 

昨日は,「毎日,自分や子供のお腹に触れてみよう!」についてお話しました。

今日も,器具などを使用せずに親子でできることをご紹介しようと思います。

それは,「の」の字マッサージというものです。

文字通りお腹を「の」の字を描くようにマッサージするんです👋

この「の」の字マッサージも,ナースとして勤務していた時に便秘の患者様に行っていました。

では具体的に娘にどのように行っているのかというと…

図を用いて説明いたします。

手書きで作成した図なので,見にくいところがあると思いますが(^^;)

「の」の字マッサージ

 

おへその右下から左下にむかっておへそを中心に時計回りにひらがなの「の」の字を描くようにゆっくりマッサージするんです。

「便が出ますように…」と言いながら,これを5周くらい繰りかえしています。

皆様も,ご自分のお腹に手を当てて,マッサージしてみてください‼

そうするとイメージがつきやすいかと思います💡

腸を時計回りにマッサージすることによって,腸の蠕動運動が誘発されるようです。

そして,お腹に手を当ててマッサージすると,なぜだか気持ちが落ち着きませんか⁉

子供が機嫌が悪い時でもお腹に手を当てると,急に落ち着くというか,おとなしくなるというか…

このように,リラックス効果もあるように思います。

 

そして,このマッサージを入浴中に行うのが効果的のようです💡

便秘は自律神経のバランスが崩れて交感神経が優位の状態のときに起こりやすいため,血行をよくして自律神経のバランスを整える入浴は,非常に効果があります。

(引用元 松生恒夫 『腸育をはじめよう!子どもの便秘を放置したらダメ!』 株式会社講談社,2013年,p123)

子供が飽きないようにお気に入りのおもちゃを持ってお湯につかるのもオススメだと,本に記載されていました。

なるほどd( ̄  ̄)

子供と遊びの一環としてマッサージするようにすると,親子とも負担なく楽しめそうな気がします🎶

何より子供との入浴タイムを楽しめ,それが親子でのスキンシップにつながるのではないでしょうか⁉

入浴中に子供に「の」の字マッサージをしてみよう!

 

皆様も,入浴中にお子様に「の」の字マッサージをしてみてはいかがでしょうか(^_-)


ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 健康ブログ 便秘へ
にほんブログ村

 - 便秘, 子育て

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

乳酸菌ってどんなもの?

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   昨日は …

「朝起きてコップ一杯の水を飲む」ことが,なぜ便秘にいいのか?

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   「朝起 …

ESSE(エッセ)2016年3月号の特集の「腸が喜ぶ10の習慣」を紹介します。~後編①~

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   前回は …

「ハンカチでつくる!リカちゃんお洋服BOOK」で,リカちゃんのお洋服を楽しみました。

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   前回は …

暑い夏らしい「冷やし炭水化物生活」,始めませんか。

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   201 …

「ハンカチでつくる!リカちゃんお洋服BOOK」で作った「ジャパンブルー&サムシングブルーリカちゃん」

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   前回は …

和式トイレの姿勢をとることができる,洋式トイレで使用する足置き台「Squat N Go」~前編~

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   前回は …

ヨーグルトの効果的な食べ方って,ご存じですか?

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   今日は …

無印良品の「おえかきペン・陶磁器用」を買いました。

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   現在は …

子供と一緒に折ることができる簡単なハートの折り方

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   昨日は …