オリゴ糖はどういったもの?
2016/10/12
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
皆様,「オリゴ糖」という言葉をよく目にされたり,耳にされたりしますよね。
便秘解消に良いもの…なんとなくそういうイメージってありますよね。
でも,実際どういったものなのか,どのような働きをするのか,私自身もよく分かっていません(>_<)
なので,自宅にある文献を元に,以下の項目に沿って私なりにまとめてみました✏
<オリゴ糖とは>
オリゴ糖とは,ブドウ糖や果糖などの単糖が2~20個結びついたものの総称です。
果糖とは,それ以上分解されない糖のことです。
<オリゴ糖の特徴>
- 分解されることなく大腸まで,届き,善玉菌であるビフィズス菌のえさになります。
- 砂糖などに比べて低カロリー(砂糖のおよそ1/2)であること。
- 小腸から吸収されて血糖値を上げるブドウ糖とは異なり,血糖値をほとんど上げないこと。
<オリゴ糖の働き>
口から入ったオリゴ糖は大腸に到着し,腸内細菌に食べられます。
オリゴ糖をエサにしたビフィズス菌は乳酸,酢酸などの短鎖脂肪酸を作ります。
すると,腸内は酸性になり,この酸を苦手とする悪玉菌は死滅し,アルカリ性の環境を好む悪玉菌が増殖できない腸内フローラへと変わっていきます。
短鎖脂肪酸が腸壁を刺激し,ぜん動運動が活発になり,悪玉菌による腐敗物質が流し出されます。
よって,善玉菌が増えやすく腸内環境が整い,良好な腸内フローラが形成されるわけです。
<参考文献>
1)松生恒夫 『腸育をはじめよう!子どもの便秘を放置したらダメ!』 株式会社講談社,2013年,p88
2)伊藤裕監修 『腸内フローラ健康法太りやすい人ほどやせる!』 株式会社学研パブリッシング,2015年,p36,37
なるほどd( ̄  ̄)
以上をまとめると,オリゴ糖は,吸収されないまま大腸に届き,ビフィズス菌などの善玉菌のえさになります。そして,善玉菌は酸を作り悪玉菌を死滅させ善玉菌だけが増えて,結果便秘改善に効果があるということですね。
オリゴ糖とはどのようなものなのか理解したところで,具体的にどのような種類があるのかは,また別の機会でお話しようと思います。
乞うご期待あれ(^_-)-☆
関連記事
-
-
便秘にいい(ツゥな)ものシリーズNo.1「いちじく」続
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 先ほどに引き続き,ま …
-
-
便秘はどういう状態をいうの?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 これま …
-
-
入浴中に子供に「の」の字マッサージをしてみよう!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 昨日は …
-
-
便秘にいい(ツゥな)ものシリーズNo.2「寒天」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 8/2 …
-
-
「母なるスムージー」に「みらいのこうそ」,「ちょーぐると」,「こなゆきコラーゲン」をそれぞれ混ぜてみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
阿波晩茶の「いろどり晩茶」ペットボトル500mlを飲んでみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回, …
-
-
ココアにオリーブオイルを入れた「オリーブココア」を飲んでみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 最近寒 …
-
-
「47都道府県別大腸がんになりにくいランキング」で,ベスト1位の秘訣とは?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前々回 …
-
-
『サンキュ!2016年9月号ミニサイズ』という雑誌の「朝だけ腸活」という特集がおもしろいです。(1)
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 先日, …
-
-
ブルボンの「ハイショコラボーテシリーズ ココナッツオイル×チョコレート」を食べてみました。
こんばんは, 日々便秘や腸の情報収集をしている,お通じママです。 …
- PREV
- ひな人形にまつわる2つのお話を紹介します。
- NEXT
- オリゴ糖にはどのような種類があるの?