便秘解消に効果があるのは,青いバナナ?それとも黄色いバナナ?
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
便秘関係の本📖を読んでいると,バナナ🍌について興味深いページがあったので,
私なりにまとめたものをご紹介します。
子供のおやつの定番,皆様のご家庭にも必ずといっていいほどあるバナナ…
一般的に便秘にいい食べ物とされていますよね。
では,なぜ便秘にいい食べ物なんでしょうか(?_?)
バナナには,善玉菌のエサになるオリゴ糖がたくさん含まれているそう。
バナナ1本には,オリゴ糖が0.3g含まれているとのこと。
便秘の解消には不溶性と水溶性の食物繊維をバランスよくとることが大切ですが,不溶性食物繊維のセルロースと水溶性食物繊維のペクチンをバランスよく含んでいます。
(引用元 小林暁子・大手小町編集部 『これ効き!シリーズ その手があったか!便秘を治す81のワザ+α』 保健同人社,2010年,p32)
フムフム,なるほどd( ̄  ̄)
両方の食物繊維が含まれているからなんですね💡
ところで,スーパーなどでは,まだ熟れていない青いバナナと熟れている黄色いバナナ,どちらも見かけますよね。
私は,青いバナナを購入して熟れるのを待って食べているのですが…
そこで,皆様に質問です。
青いバナナと黄色いバナナ,どちらが便秘解消に効果があるのでしょうか⁉
腸内環境を整えるなら,まだ硬く,一般的には「食べ頃」とはいえない熟す前のバナナがオススメ。というのも,未熟なバナナには,消化されずに大腸へ届き,乳酸菌をはじめとする善玉菌のエサになる「難消化でんぷん」が多く含まれているからです。
シュガースポットが多いのは,活性酸素を除去するポリフェノールが多く含まれている証拠。ポリフェノールは老化防止,ストレス解消に効果があります。また,免疫力を高める効果も高く,がん予防も期待できるそうです。
(引用元 石倉ヒロユキ 『ウサ子の祝便ノート』 株式会社地球丸,2006年,p43)
フムフム,なるほどd( ̄  ̄)
シュガースポットとは,熟したバナナの黒い斑点のことです。
オリゴ糖と「難消化でんぷん」との相乗効果で善玉菌を増やす効果が高くなるとのことです。
ということは,便秘解消に効くことを考えれば,青いバナナを食べるといいわけですね。
でも,黄色いバナナも,ストレス解消や免疫力を高める効果があるとのこと。
疲労回復には,黄色いバナナを食べると良さそうですね。
~焼きバナナ編~
「焼きバナナ」ってご存じですか⁉
文字通り「焼いたバナナ」のことですが,バナナを加熱することによって,甘みが増すとのこと。
方法は簡単‼
皮つきのままグリルで7~8分加熱するだけ‼
「えっ(゜ロ゜屮)屮 皮のまま大丈夫なの?」
と若干不安気で待つこと7分…⏰
「えっえっ(゜ロ゜屮)屮真っ黒じゃないー食べられるの?」
おそるおそる皮をめくると…
「よかったーひとまず焦げてない」
気になるお味は…
甘ーい,おいしい,はまりそう😋
普通に食べるのと食感もまた違った感じです。
柔らかくてそれ程噛まなくても大丈夫ですし,加熱済みなので,
離乳食初期の赤ちゃんでも食べられると思います。
焼きバナナ,かなりオススメですよー(^_-)
このようにバナナの食べ方は様々あります。
その時の体調により,バナナの食べ方を変えてみるのもいいかもしれないですね(*^_^*)
関連記事
-
-
食物繊維はどのようなもの?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
カバヤ食品の「菌活生活タブレッツ」を食べてみました。
こんばんは, 日々便秘や腸の情報収集をしている,お通じママです。 …
-
-
ハロウィンに「かぼちゃおからスコーン」を作ろう!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 ハロウ …
-
-
焼きいちじくを作ってみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 いちじ …
-
-
腸内細菌は,ペットのようなもの!!元気に育てていこう。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
ヨナナスのおいしい食べ方~「おいしい!ヘルシー!ヨナナスレシピ」より~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 昨日に …
-
-
和式トイレの姿勢をとることができる,洋式トイレで使用する足置き台「Squat N Go」~前編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
「ちょーぐると」の飲み方のアレンジ方法
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
「47都道府県別大腸がんになりにくいランキング」で,ワースト1位の要因とは?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回, …
-
-
便秘にいい(ツゥな)ことシリーズNo.1「力を抜いてリラックスすること」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 便秘に …