江崎グリコの従来の「ビスコ」とナチュラルローソンの「ビスコ」との違い~後編~
2016/10/12
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
前回,江崎グリコの従来の「ビスコ」とナチュラルローソンの「ビスコ」との違い~前編~をお話しました。
今回は,その~後編~をお話します。
<乳酸菌の数>
従来の「ビスコ」は5枚当たり乳酸菌が1億個。
ナチュラルローソンの「ビスコ」は5枚当たり乳酸菌が2億個。
なんと,ナチュラルローソンの「ビスコ」は,従来の「ビスコ」の2倍の乳酸菌が入っているんですねー(*゜∀゜)
では,「ビスコ」に入っている乳酸菌はどのようなものなのでしょうか(?_?)
江崎のグリコの「ビスコ」のホームページを拝見して,私なりにまとめてみました✏
<ビスコに入っている乳酸菌について>
- 栄養細胞の状態では,熱や酸に弱いが,胞子の状態では,熱や酸にも強く,環境が整うと発芽して栄養細胞として活動し始める
- 胞子を作ることができる乳酸菌を有胞子性乳酸菌という
- この有胞子性乳酸菌を【胞子Sporo(スポロ:独語)】から命名し,グリコでは「スポロ乳酸菌」と呼んでいる
- ビスコにはこの「スポロ乳酸菌」が入っており,生きたまま腸に届きやすくしている
- 「スポロ乳酸菌」は体内に入ったあと,胃酸や体温の刺激を受けて腸内で目覚める
フムフム,なるほどd( ̄  ̄)
ほんとに乳酸菌の種類はたくさんあるんですねー,改めてビックリです(゜∀゜;ノ)ノ
<私が感じたこと>
子供におすすめしたいのは,江崎グリコの従来の「ビスコ」
お酒のおつまみにおすすめしたいのは,ナチュラルローソンの「ビスコ」
といったところでしょうか(*^_^*)
なぜなら,ナチュラルローソンの「ビスコ」はクラッカーの塩気がやや効き過ぎて,子供には少し塩辛いのかなと思いました。
また,クリームもさわやかな感じがありますが,やや酸味も感じられたので,子供にとってはあまり馴染みがないのかなと思ったりしました(^^;)
そのさわやかさがおいしいのですが,大人向けな味といいますか…
実際,娘が食べても「辛い。」と言い,従来のビスコのほうがお好みのようでした❗
味の好みは皆様異なるでしょうし,どちらがいいなどは一概に言えませんが,
個人的には,従来の「ビスコ」のほうが好きですね😍
あとは,「ビスコ」を食べて,私たち親子の便秘解消に効果があればいいなと願うばかりです(^∧^)☆
機会があれば,江崎グリコの従来の「ビスコ」&ナチュラルローソンの「ビスコ」の食べ比べをしてみても,楽しいんじゃないでしょうか⁉
皆様は,どちらの「ビスコ」がお好みですか(^_-)
関連記事
-
-
食物繊維はどのようなものに含まれているの?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前々回 …
-
-
ヨーグルトの食べ方として「ドライプルーンのヨーグルト漬け」はいかが?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様は …
-
-
家族で「ハレとケ珈琲」に行ってきました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今日は …
-
-
「干し芋のチョコがけ」を作ってみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 昨日は …
-
-
『サンキュ!2016年9月号ミニサイズ』という雑誌の「朝だけ腸活」という特集がおもしろいです。(1)
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 先日, …
-
-
森永の「ビフィズス菌チョコレート」を食べてみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
「にんじん玉ねぎプルーンドレッシング」を野菜スティックのディップに使ってはいかが?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前, …
-
-
真誠の「とろけるきなこ」を食べてみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
「アカモク」をごはんに,お味噌汁に,冷や奴にのっけてみました!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 「アカ …
-
-
ESSE(エッセ)2016年3月号の特集の「腸が喜ぶ10の習慣」を紹介します。~前編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 ESS …