家族で「えべっさん」に行ってきました。
2016/10/22
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
本日は,1月10日…。といえば,そう「十日えびす」‼
1月9日が宵えびす,10日が本えびす,11日が残りえびすとなっていますよね。
もちろん,私の地元でも通称「えべっさん」として慣れ親しまれています。
私も小さい頃は,祖父母に連れられてよくお参りに行ったものです。
でも私のお目当ては,お参りではなく屋台でしたが(笑)。
そんな私の地元では有名な「えべっさん」ですが,大阪で知り合った中国地方出身の知人は,あまり地元では「十日えびす」がそれ程有名ではないと話されていました。
「十日えびす」は関西近郊中心で,地域性があるのでしょうか(?_?)
さて,今年は,本えびすの日に地元の「えべっさん」に行ってきました。
事代主(ことしろぬし)神社でお参りも済ませました。
大勢の参拝客で賑わっており,ベビーカーでの参拝は困難をきわめました(>_<)
こちらの神社の福笹は縁起物がすでにつけられており,有料となっています。
お参りも済ませ,福笹もGETしたので,帰宅しました。
そんな福笹はこちら↓↓
福笹&福の神のセットとなっています。
福の神の袋の裏にはこのように記載されていました↓↓
中身はえびす様&だいこく様のご神像が入っています↓↓
アップはこちら↓↓
私の財布👛のなかに入れて,大切に保管しておこうと思います。
そういえば,大阪生活時代にも,2回今宮戎(いまみやえびす)神社の「えべっさん」に行きましたよ😊
さすが,商いの大阪です‼私の地元とは,屋台の数も人の多さもケタが違いすぎます( ̄□ ̄;)!!
「商売繁盛で笹持ってこい。今宮戎に笹持ってこい。」というフレーズが,絶えず境内には流れていました。
今でも,このフレーズが忘れられません。「えべっさん」の時期になると,なぜか思い出してしまう(笑)。
福笹は無料で配られていますが,なかなか福笹を受け取らずに,「もっと小さいの。」,「違うやつ。」などと色々笹を吟味して受け取っている方々も多くお見かけしました。
私は,何のためらいもなく,配られていた福笹を受け取りましたが(^^;)
そんな福笹を受け取られている方々の人間ウォッチングもこの「えべっさん」の楽しみ方だったりして…🎶
また,毎年福娘さんを見るのも楽しみの一つ🎶福娘さんは,どの方も美人さんでしたよ😍
そして,受け取った福笹に子宝(吉兆)とよばれる縁起物をつけていくわけなんですが,こちらは有料となっています。
そのような縁起物を福娘さんが直接つけてくれるんです。
でも,お金の関係であまりつけることができなくて,毎年貧相な私たち家族の福笹…(^^;)
今となっては,本当に懐かしい思い出です。
このように,私たち家族は,娘が1歳の時から毎年「えべっさん」に出かけています。
家族で「えべっさん」に行くこと,それが私たち家族の恒例行事となっています。
皆様は,「えべっさん」に行かれましたか❓
明日は,残りえびすですよ。
皆様の商売繁盛をお祈りして…(^∧^)☆
また,皆様に福が訪れますように(^∧^)☆
関連記事
-
-
子供と「ひらがなパーフェクトかるた」でかるた遊びをしました。~後編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
家族で楽しむ小豆島旅行(5)~ガイドブックにもあまり載っていない樹齢千年のオリーヴ大樹~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今回も …
-
-
小さなお子様連れでの「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」のモデルコース~前編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 またま …
-
-
「趣味どきっ!きょうから発酵ライフ」の,「幸せをつむぐ納豆の糸」という番組を見ました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今回は …
-
-
便秘にいい(ツゥな)ものシリーズNo.5「キウイフルーツ」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 スーパ …
-
-
入浴中に子供に「の」の字マッサージをしてみよう!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 昨日は …
-
-
家族で楽しむ小豆島旅行(10)~私が購入したお土産~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 家族で …
-
-
無印良品の「自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス」でお菓子の家を作ってみました!!~前編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 無印良 …
-
-
無印良品の店頭で「2015秋冬カタログ」もらいました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今日は …
-
-
「トマトグラッシーズ(キッズサイズ)」という子供用眼鏡を買いました。~前編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 先日, …