便秘にいい(ツゥな)ことシリーズNo.1「力を抜いてリラックスすること」
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
便秘にお悩みの皆様は,下記のような経験はないでしょうか⁉
便を出すときに必要以上にいきんで,無意識に,肛門周辺の筋肉に力が入っていないでしょうか。ものすごく力を入れてみたけれど便が出なかった,あるいは,やっと出たと思ってもウサギのフンのようにコロコロした便だったという経験をしたことのある人も多いはずです。
(引用元 山名哲郎 『スーパー便秘に克つ!』 株式会社文藝春秋,2012年,p30)
そうそう,これは私のことだなあと思いました。
便を出そうととにかく力いっぱい歯を食いしばり,「うーん」っていきむんですよね😠
でも,全然便が出なくて,出るのは冷や汗ばかり😓💦
トイレから出てくると,クタクタ,ヘトヘトに疲れ果ててしまっている私…
でも,なぜいきんでも便は出ないのでしょうか(?_?)
スーパー便秘の人は,普通にトイレに座っただけでは便は出ないので,お腹に力を入れていきんでしまいます。このとき,いきめばいきむほど,骨盤底筋や肛門括約筋に無意識のうちに力が入ってしまい肛門はぐっと締まり,出口にふたをされたような状態が続いて,いくらいきんでも便が出ないわけです。
(引用元 山名哲郎 『スーパー便秘に克つ!』 株式会社文藝春秋,2012年,p23)
フムフム,なるほどd( ̄  ̄)
スムーズに便が出るときには,自然に肛門の筋肉がリラックスしているので,肛門が開いた状態になっているわけなんですね。
いきむのは逆効果なのが分かりました。
では,いきんだりせずに便を出すためには,どうすればいいのでしょうか(?_?)
スムーズに排便するためには,いきんだりせずにリラックスすることが大切です。力が入ってしまいそうになったら,トイレに座って,ちょっと深呼吸してみてもいいかもしれません。
(引用元 山名哲郎 『スーパー便秘に克つ!』 株式会社文藝春秋,2012年,p31)
ということで,私も早速実践p(^_^)q
ほんと,いきむのをやめたらスルスルと便が出てくるんですよね‼
娘には力を抜いてと言っても分かっていない様子で,逆にますます力が入ってしまいます(>_<)
子供に「力を抜いて」なんてなかなか理解できないですよね。
子供と一緒に「だらーん」「ゆるゆるー」「くねくねー」と言い,身体を揺すってみてはどうでしょうか⁉
当ブログにおいて,「力を抜いてリラックスすること」は「ツゥなこと」であるといえます。
便秘にいい(ツゥな)ことシリーズNo.1「力を抜いてリラックスすること」
ポイント👇は…
力を抜いて,リラックス
子供と「だらーん」「ゆるゆるー」「くねくねー」
です。
皆様も,お試しあれ(^_-)
関連記事
-
-
「煮干しヨーグルト」を作ってみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前, …
-
-
「趣味どきっ!きょうから発酵ライフ」の,「魔法の塩こうじ・甘酒」という番組を見ました。~後編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
毎日,自分や子供のお腹に触れてみよう!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 まず最 …
-
-
便秘にいい(ツゥな)ものシリーズNo.1「いちじく」続
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 先ほどに引き続き,ま …
-
-
オリゴ糖にはどのような種類があるの?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
バレンタインに「オリーブオイルでココアスノーボール」を作ってみよう!!
こんばんは, 日々便秘や腸の情報収集をしている,お通じママです。 …
-
-
「腸内フローラ」ってご存知ですか?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今年に …
-
-
排便状態が良好で経過中です。
こんばんは, 日々便秘の情報収集をしている,お通じママです。 久々 …
-
-
『サンキュ!2016年9月号ミニサイズ』という雑誌の「朝だけ腸活」という特集がおもしろいです。(2)
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回, …
-
-
2016年12月3日放送の「サタデープラス」という番組内で紹介されていた「47都道府県別大腸がんになりにくいランキング」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 先日, …