柿,干し柿は,食物繊維が多い果物なの?
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
皆様,秋の味覚である果物といえば,何を思い浮かべますか❓❓
梨,ぶどう🍇,栗🌰,柿などを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
先日,そんな秋の味覚の私も娘も大好きな柿を食べる機会がありました。
そういえば柿って食物繊維が多かったような…(?_?)
干し柿とどっちが食物繊維が多いんだろうか(?_?)
ということが気になり…。
そこで,柿と干し柿にはどのくらいの食物繊維が含まれているのか調べてみることにしました‼
今回のテーマは,柿と干し柿の食物繊維量についてです。
<柿の食物繊維量>
可食部100gあたり
水溶性食物繊維0.2g,不溶性食物繊維1.4gの合計1.6g含まれています。
不溶性食物繊維の割合のほうが多いんですね。
<干し柿の食物繊維量>
可食部100gあたり
水溶性食物繊維1.3g,不溶性食物繊維12.7gの合計14g含まれています。
やはり干し柿においても,不溶性食物繊維の割合のほうが多いんですね。
このように,柿と干し柿を比較すると,干し柿のほうが食物繊維量が多いということがわかりました。
さらに,不溶性食物繊維量が干し柿になると,圧倒的に増加していますよね。
実は,柿は,りんごやバナナと比較しても食物繊維量が多いんですよ‼
りんごやバナナは食物繊維量が多いイメージがあっただけに,ビックリですよね(゜∀゜)
<りんご>
可食部100gあたり,
水溶性食物繊維0.3g,不溶性食物繊維1.2gの合計1.5g含まれています。
<バナナ>
可食部100gあたり,
水溶性食物繊維0.1g,不溶性食物繊維1.0gの合計1.1g含まれています。
なるほどd( ̄  ̄)
柿は,食物繊維を多く含んでいる果物だということが分かりました。
皆様も,秋の味覚である柿で食物繊維を摂取してみてはいかがでしょうか(^_-)
関連記事
-
-
ESSE(エッセ)2016年3月号の特集の「腸が喜ぶ10の習慣」を紹介します。~後編②~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前々回 …
-
-
ヨナナスのおいしい食べ方~「おいしい!ヘルシー!ヨナナスレシピ」より~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 昨日に …
-
-
オリゴ糖にはどのような種類があるの?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
便秘にいい(ツゥな)ものシリーズNo.5「キウイフルーツ」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 スーパ …
-
-
乳酸菌ってどんなもの?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 昨日は …
-
-
「朝ごはんを食べること」が,なぜ便秘にいいのか?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 「朝起 …
-
-
腸内細菌は,ペットのようなもの!!元気に育てていこう。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
「朝起きてコップ一杯の水を飲む」ことが,なぜ便秘にいいのか?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 「朝起 …
-
-
日清シスコの「ごろっとグラノーラ宇治抹茶」もおいしいですよ。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
阿波晩茶ってご存じですか?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …