「趣味どきっ!きょうから発酵ライフ」の,「幸せをつむぐ納豆の糸」という番組を見ました。
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
今回は,2016年4月20日放送,「趣味どきっ!きょうから発酵ライフ」の「幸せをつむぐ納豆の糸」についてお話しようと思います。
第1回は,「やる気UPのヨーグルト」ということで,ヨーグルトの特集となっていました。
「幸せをつむぐ納豆の糸」ということで,(@_@)/ズバリッ!
納豆がテーマ‼
私が興味深いと感じたところを中心に紹介しますね。
まずは,納豆の知識から💡
納豆菌は,80℃になると死んでしまうようですが,過酷な環境になると芽胞という形になり身をまもるとのことです。
芽胞は,-100℃から100℃,強酸性から強アルカリ性の環境にも耐えるそうです。
イソフラボンが女性ホルモンと似た働きをして,美しさや若々しさを保つとのこと。
納豆のネバネバには保湿効果あり,化粧水やクリームなどにも利用されているそうです。
そして,小林弘幸先生の奥様で,腸内環境のスペシャリストで医師の小林暁子先生が出演されていました。
暁子先生オススメの自律神経を安定させる方法が紹介されていました。
<自律神経を安定させる方法>
- 両手の人差し指,中指,薬指の3本で両側頭部から額に向かってトントンと軽く触れる
- 次に,眉間→眉下→目の周り→鼻下→あごの順番で軽く触れる
- そして,側頭部から頭頂部,後頭部から頭頂部,額から頭頂部へ,同様にトントンと軽く触れる
※ツボのあつまる顔と頭を手で軽く触れることによって自律神経のバランスが整い,リラックスできる効果があるそうです。
私もこの方法を試してみましたが,ほんとに不思議ー(?_?)なぜだかリラックスできました。
皆様もぜひしてみてくださいね(^_-)-☆
発酵王子の異名を持つ料理人の伏木さんの納豆を使ったレシピが番組内で紹介されていました。
正直衝撃を受けました( ̄□ ̄;)!!
その2つの料理についてお話します。
1つ目は,乾燥納豆です。
<乾燥納豆>
★材料★
- 納豆1パック
- 上新粉20g
★作り方★
上新粉を納豆にまぶしてバラバラにして,180℃のオーブンで6分半焼いて乾燥させるとできあがり
すごく簡単にできちゃいますね。
味が想像つかない…(>_<)
でも,作ってみたいと思いました。
2つ目は,納豆ドレッシングです。
なになに,納豆ドレッシング( ̄□ ̄;)!!
なんでも納豆が嫌いな人でも食べられちゃう納豆ドレッシングだそうです。
<納豆ドレッシング>
★材料(500ml)
- 玉ねぎ45g
- にんじん45g
- にんにく3.5g
- いりごま(白)21g
- 納豆1パック
- 油300ml(オリーブオイルでも代用できる)
- しょうゆ75g
★作り方★
- 玉ねぎ,にんじん,にんにくをザク切りにする
- 材料とごまをミキサーに入れてまわす
- ここで,油半量としょうゆ3分の2を加えて再度ミキサーをまわす
- 納豆を入れてまわす
- 残りの油としょうゆを加えてミキサーを回すとできあがり
※番組では油はなたね油を使用していましたが,オリーブオイルでも代用できるそうです。
※材料とごまを入れるところで,納豆を入れちゃダメなんです。納豆を入れてしまうと菌糸でミキサーが止まってしまう可能性があるからです。
※ミキサーに納豆を入れて混ぜるタイミングが大切‼
※1ヶ月程度冷蔵庫保存可能。
番組では,せいろに入った温野菜と豚しゃぶを納豆ドレッシングをつけて食べていました。
納豆嫌いの人でも大丈夫だと大絶賛していたので,ますますその味が気になりますね(*^_^*)
今度,乾燥納豆と納豆ドレッシングを作ってみよっとp(^_^)q
関連記事
-
-
クリスマスは,家族でちょっぴり贅沢なビュッフェ形式のランチはいかが?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 もうす …
-
-
家族で「ハレとケ珈琲」に行ってきました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今日は …
-
-
「ビオレママ顔メーカー3」で遊ぶのはいかがですか?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 慣れな …
-
-
「朝起きてコップ一杯の水を飲む」ことが,なぜ便秘にいいのか?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 「朝起 …
-
-
絹さや,スナップエンドウ,グリーンピース,さやいんげん,そら豆のなかで,一番多く食物繊維が含まれているものはどれ?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前に …
-
-
家族で楽しむ小豆島旅行(6)~3ヶ所の遊具で子供は大はしゃぎ~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
ブルボンの「ハイショコラボーテシリーズ ココナッツオイル×チョコレート」を食べてみました。
こんばんは, 日々便秘や腸の情報収集をしている,お通じママです。 …
-
-
お祝いを贈られる際は,風呂敷祝儀袋を使ってはいかが?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
「干し芋のチョコがけ」を作ってみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 昨日は …
-
-
手作りの「にんじん玉ねぎプルーンドレッシング」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様は …