ひな人形を飾る前のちょっとしたワンポイント!!
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
3月3日といえば…そう,ひなまつり🎎,桃の節句ですよね。
娘の初節句にと,里の母と一緒にひな人形を見に行ったのは,かれこれ5年前…。
そして,娘の初節句が終わった後,大阪転勤が決まったわけで,慌ただしく荷造りを開始したことも思い出しました(^_^;)
そんななか,ひな人形は大阪には持っていかず,地元に置いていきました。
大阪では,知人より頂いた和紙で作られたひな人形(引き出しつき)を飾るようにしていました。
なんとも可愛らしいですよね(*^_^*)私も気に入っており,こうして飾るのももう5年目です‼
一方,娘のひな人形は,初節句と,帰省したときに義理父母宅で1度飾ったのみなので,まだ2度しか飾っていません(>_<)
今年からは毎年飾ろうと思い,倉庫から大きな箱を持ってきました。
ところで,皆様はこのような経験はございませんか⁉
ひな人形を片付ける時にどの箱にどれが入っていたか分からなくなっちゃった…
段ボールにはきちんと箱が入っていたはずなのに,片付ける時はその箱が全部入らない…何で❓
なんて経験ないですか⁉
ひな人形,ひな道具は,大小様々な箱に入っており,箱の大きさからおよそ判断がつく場合もありますが。
ひな人形を飾る際は,考えもしないことなのにね。
そこで,我が家のワンポイント☝✨
写真をみれば一目瞭然ですよね。
そう,どのように段ボール箱に入っていたか,まず取り出す前の状態を写真に収めるんです📷
そして,一つ一つ箱を出しながらまた写真に収めていくんです。
このように↓↓
なので,片付けていく時には,この写真の逆の順序で入れていけばいいわけですよね👆
飾台の入った段ボール箱に関しても同様に写真をあらかじめ撮っておきます。
また,ひな道具などのそれぞれの箱に関しても同様に箱と中身が分かるように一つ一つ写真をパシャリ📷✨
例えばこのように↓↓
実は上記の写真全て,初節句の前に撮影したもの。
初節句でひな人形を飾ろうとした時,パシャパシャ箱の写真を撮っているパパ(*゜д゜*)
その時パパは,絶対元通りに片付けられないって思ったようで,片付ける際に後で困らないように写真撮影をしたそうです💡
パパのナイスアイデアに拍手👏
最後にひな人形を飾る前のちょっとしたワンポイントのおさらいです。
ひな人形を飾る前の一手間として,あらかじめ箱の写真を撮っておくことは,オススメですよ‼
って,もう既にご存じだったりして…(^_^;)
皆様のお役に少しでも立てれば幸いです。
関連記事
-
-
無印良品の「折り返して履けるボアブーツ(ベビー,オレンジ)」を購入しました!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 寒くな …
-
-
「ビオレママ顔メーカー3」で遊ぶのはいかがですか?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 慣れな …
-
-
「時の記念日」にちなみ,我が家のシンボル的な時計を紹介します。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 本日は …
-
-
端午の節句の飾りは,鯉のぼりがいいの?それとも兜,鎧飾りがいいの?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
子供をちょこっと仮装させて,USJのハロウィンを楽しもう!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
2015年12月23日,「ビスコツリーライトアップのライブ中継」を見ました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前ビ …
-
-
割れにくいシャボン玉を作って,子供たちと遊ぼう!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 子供と …
-
-
子供にじゃんけんを教えてみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
家族でお花見に行ってきました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様は …
-
-
紙袋やカレンダーを使って,ブックカバーを作ってみよう!~導入編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 少し暑 …
Comment
お通じママさん、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
なるほど!写真におさめるという手があったのね^_−☆ご主人さんさすが!
今年お雛様出した時も、空箱たちを戻す時は1人パズルを楽しんじゃったよ〜\(//∇//)\
かなぶんさん,こんばんは(^o^)
1人パズルに笑っちゃいました(笑)。
かなぶんさんのお家はどのようなおひなさまなんですかー?
よかったらまた教えてね(^_-)-☆