お通じママのブログ

便秘解消に役立つレビューブログです。グルメや便利グッズ等様々な知っ得情報を紹介します。

*

家族で楽しむ小豆島旅行(1)~小豆島の4つの魅力編~

      2016/10/21

こんばんは,

親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。

 

皆様,お待たせしました\(^O^)/

実は…GW前半に家族で小豆島まで二泊三日の旅行に行っていたため,ブログの更新が滞ってしまいました。

 

まず,なぜ旅行先に小豆島を選んだかというと…

独身時代から私とパパが訪れたかったところだからです。

そして,フェリー🚢に乗らないと行けない場所である小豆島…。

船に乗って島を訪れるだなんて,何だか特別感があるといいますか。

考えただけでもワクワクしちゃいませんか❓

というわけで,そんなワクワクを味わいたくて念願の小豆島へ‼

 

高松港ではこのようなアート作品に出会いました。

瀬戸内国際芸術祭2010の『Liminal Air-core-』という作品

一度見たら忘れないようなインパクトのある非常にカラフルな2本の柱ですよね。

瀬戸内国際芸術祭2010の『Liminal Air-core-』という作品だそうです。

フェリーからの眺めも最高で,段々大きく見えてくる島に大興奮でした😆

到着が待ち遠しくて,待ち遠しくて…やっぱり船旅はいいなー❤

フェリーからの眺め

小豆島に到着し,思いっきり満喫いたしました🎶

小豆島をドライブ

 

そして,無事に帰路についたのですが,家族で行った小豆島旅行は楽しかった🎶の一言に尽きると思います。

楽しすぎて,楽しすぎて,島を離れるのは名残惜しい位でした(*^_^*)

実は,私も5歳の娘と同じ位の頃,家族で日帰り旅行として訪れたことがあるみたいなんです。

残念ながらその当初の思い出は,これといって覚えていません(>_<)

しかし,ちゃんと写真📷に思い出は刻まれていました。

なので,およそ30年ぶりに訪れることができた小豆島。

今から30年後,今度は娘が自分の子供を連れて旅行に訪れていたりして(*´艸`)

ついでに祖母になった私も一緒に(笑)。

さて,30年後にそのような日は来るのでしょうか⁉

 

すっかり小豆島の魅力にハマってしまった私たち家族ですが,

お通じママなりに小豆島の魅力をまとめてみると…

  1. 料理がおいしいところ
  2. 景色がきれいところ
  3. 子供でも楽しめるところ
  4. 便秘に良い旅であるところ

の4点が挙げられると思います。

では,4つの項目に沿って詳しくみていきましょう。

次回を乞うご期待(^_-)-☆


ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 健康ブログ 便秘へ
にほんブログ村

 - 子育て

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「ゆこうチーズ(和・チーズケーキ)」を食べてみました。

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   前々回 …

子供と楽しむ読書の秋(3)「わたしのワンピース」

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   昨日に …

家族で楽しむ小豆島旅行(6)~3ヶ所の遊具で子供は大はしゃぎ~

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   皆様, …

1歳の息子は,コンビの「光るにぎやかドラム」がお気に入り。

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   息子宛 …

お子様と一緒に「まつぼっくりツリー」を作ってみてはいかが?

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   先日, …

子供の入院生活や外出先で大活躍なツゥなもの「折りたたみ式補助便座」

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   娘は今 …

ビスコのホームページにある「ビスコツリープロジェクト」に参加してみました。

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   以前に …

無印良品の「おえかきペン・陶磁器用」を使って,世界に1つだけのオリジナルの食器を作ってみてはいかが?

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   前回は …

アーリーパークイン利用で,「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」に入場できました。~前編~

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   前回, …

口内炎のある子供の食事に「かぼちゃポタージュ」を作ってみました。

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   4歳の …