「趣味どきっ!きょうから発酵ライフ」の第1回,「やる気UPのヨーグルト」という番組を見ました。
2016/07/07
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
今回は,2016年4月8日放送,「趣味どきっ!きょうから発酵ライフ」という全8回の番組についてお話しようと思います。
第1回は,「やる気UPのヨーグルト」ということで,ヨーグルトの特集となっていました。
その中で,私が興味深いと感じたところを中心に紹介しますね。
まず,発酵とは,食品に微生物が繁殖した結果,食品の成分が変化することを指すそうです。
それは腐敗も同様なのですが,臭いとか悪いものになった場合を腐敗,いい香りで栄養になる場合を発酵と言い,人間中心で考えられてるそうです。
途中で小林弘幸先生が出演されており,腸内環境チェックリストが紹介されていました。
分かりやすく,私は番号づけしますね。当てはまるものには○,当てはまらないものには×を()につけていきます。
皆様も,当てはまるものを指折りしてチェックしてみてくださいね。
- 便秘や下痢を起こしやすい(○)
- ダイエットをしててもなかなかやせない(×)
- 食事のメニューがなかなか決まらない(○)
- ほぼ毎日夕方になると靴がきつくなる(×)
- 朝,ふとんから出るのに15分以上かかる(×)
- 10段以上の階段では息切れがする(×)
- 怒りっぽくキレやすい(○)
※3つ以上当てはまると,腸内環境が良いとはいえないとのこと。
私は,1,3,7の3つが当てはまるので,腸内環境が良くないということですね(>_<)
では,タイトルにもあるように,ヨーグルトを食べるとやる気UPにつながるとはどういうことなのでしょうか(?_?)
腸の働きは,自律神経でコントロールされており,メンタルと自律神経は密接に関係しており,腸とも連動しているとのことです。
腸が元気になると,自律神経が整い,メンタルに好影響を与え,やる気UPにつながるというわけです。
小林先生オススメの腸をきたえる方法が紹介されており,非常に興味深かったです(*^_^*)
<腸をきたえる方法>
- 片手は,肋骨のすぐ下,もう片方の手は腰骨のすぐ上をつかみ,もみほぐす
- 反対側もよくもみほぐす
※左右の脇腹と下腹の4カ所を手でもみほぐすことで腸のすみにたまった便がスムーズに動く。
※さらにもみながら腰を回すと効果UP。
もみほぐすポーズがいまいち分かりにくいと感じた方は,学校で整列する際に前にならえの先頭の子の「両手を腰にあてたポーズ」を思い浮かべてみてくださいね。
これなら,特別な器具など使用せず,手軽に取り入れやすいですよね。
今すぐにでも,毎日実践していきたいですねp(^_^)q
そして,私が1番気になったのは,ヨーグルトを使った料理を紹介していたところです。
「豚ロースのソテー ヨーグルトベリーソース」&「ヨーグルトガスパチョ」です。
ヨーグルトベリーソース❓❓
その名のとおり,ヨーグルト&ブルーベリーを使ったソースのことです。
ほんとに紫色がとっても鮮やかでおいしそうでしたよ😍
すっごく味が気になります‼
番組内で,材料が紹介されていましたよ。
★ヨーグルトベリーソースの材料(2人分)★
- プレーンヨーグルト100g
- 冷凍ブルーベリー4つ
- 塩・こしょう各少々
- オリーブ油大さじ1
※ブルーベリーは他のベリーでも代用できるとのことです。
★ヨーグルトガスパチョの材料(2人分)★
- トマト(大)1コ
- プレーンヨーグルト20g
- 塩・こしょう各少々
- オリーブ油大さじ2
- にんにく1g
- トッピングとして,ズッキーニ,きゅうり,パプリカ,たまねぎ,カレー粉,黒こしょう
ヨーグルトベリーソースは,ミキサーで混ぜればできあがりなので,ぜひ作ってみようと思いますp(^_^)q
また,作りましたら皆様に紹介しますね(^_-)-☆
関連記事
-
-
「飲む点滴」と言われる甘酒で,甘酒炭酸水&甘酒バナナジュースを楽しみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
玄米をお菓子感覚で手軽に摂取できる「玄米のポン菓子(玄米パフ)」はいかが?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 白米よ …
-
-
『腸内フローラ健康法 太りやすい人ほどやせる!』に載っているレシピの料理を作ってみました。~第2弾~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
バレンタインにツゥなもの「おからガトーショコラ」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
「オリバナナ」を食べてみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
「高野豆腐ヨーグルト」を作ってみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
「47都道府県別大腸がんになりにくいランキング」で,ベスト1位の秘訣とは?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前々回 …
-
-
グリコの「高濃度ビフィズス菌飲料BifiX(ビフィックス)1000」を飲んでみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 スーパ …
-
-
私が毎年作る「いちじくジャム」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今朝, …
-
-
和式トイレの姿勢をとることができる,洋式トイレで使用する足置き台「Squat N Go」~前編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …