「トマトグラッシーズ(キッズサイズ)」という子供用眼鏡を買いました。~前編~
2016/10/21
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
先日,眼鏡屋さんに娘と一緒に行ったわけなんですが…
それまでの経緯などはこちらをどうぞ↓↓
>>詳しくは,5歳の娘は眼鏡デビューすることになりました。をどうぞ。
まず子供用眼鏡といっても種類の多さに正直ビックリいたしました(*゜д゜*)
スタッフさんセレクトのもと,いくつか娘は眼鏡をかけましたが,娘の顔に合うサイズって少ないんですよね…。
顔に合うサイズの眼鏡を選び,それからデザインを選んでいくという方法が眼鏡選びには大切なのかなと思います。
そんななか,娘の顔に合うサイズの眼鏡が見つかりました‼
それは,「トマトグラッシーズ(キッズサイズ)」です↓↓
では,前回紹介した<子供用眼鏡を選ぶ時のポイント>に沿って詳しくみていきましょう。
<子供用眼鏡を選ぶ時のポイント>
1,軽くて丈夫なものであること。
レンズを除いた眼鏡本体の重さは,キッズサイズだと7.0~8.5gと非常に軽量となっています。
娘の眼鏡(レンズも含めた)の重さは,12gでした。
私が持ってみても軽量なのがよく分かります。
そして,材質は,医療用カテーテルや哺乳瓶などに使用されているものと同じということで安全な素材でできているのも良いところですよね。
この素材は柔らかくて衝撃に強いのが特徴で,強い力が加わっても弾力性に優れているので元の形に戻すことができるようです。
2,フレームは顔にフィットする小さめサイズのものであること。
子供の頭部は,こめかみから後頭部にかけて広がりが大きく,眼の間隔は狭くなっているのが特徴。その子供の頭の形の特徴に合わせてフレームは設計されているようです。
写真からもお分かりのように,透明部分の鼻パッド(ノーズパッド)はフレームと一体型になっていますよね。
さらに,変形があまり生じない特殊な樹脂と肌に優しいシリコン製の鼻パッドには滑らずズレにくい溝加工が施されているそうです。
3,レンズは,プラスチック製のほうが良い。
こちらの眼鏡のレンズもプラスチック製となっています。
4,フィッティングをきちんと行うこと。
トマトグラッシーズには,顔の形に合わせて調節できる機能がたくさんあることをパンフレットで知りました。
テンプルは,長さが調節可能なネジ留め式になっています。
キッズサイズは最大3cm伸縮が可能とのことです。
鼻パッドは子供の鼻の高さに合わせて調節が可能となっています。
キッズサイズは上下3段階調節でき,娘は一番下で固定されていますね。
先セルは,緩やかなカーブ設計で装着時耳の後ろにフィットする3Dデザインシェイプの採用で,眼鏡のズレを抑制しているとのこと。
側頭部,鼻頭,耳の3点で合わせ,娘にその場でジャンプしてもらいましたが,眼鏡はズレませんでした。
5,技術のしっかりした眼鏡店で作成すること。
私が訪れた眼鏡店では,娘の眼鏡をきちんと調節してくださったり,注意事項などを説明してくださいました。
6,アフターケアが充実していること。
トマトグラッシーズのキッズサイズには,交換パーツがあります。もちろん,ベビー,ジュニアサイズにも交換パーツがありますよ。
壊れやすい箇所の部品があれば,買い替えることなくその部品のみの交換で済み,経済的にもありがたいのが嬉しいところ。
先セル,バンド,バッドの交換パーツがあります。
以上からも分かるように,娘の眼鏡は<子供用眼鏡を選ぶ時のポイント>の1~6まで全てをクリアしている眼鏡だと思います。
続きは~後編~でお話しますので,乞うご期待(^_-)-☆
関連記事
-
-
無印良品の「折り返して履けるボアブーツ(ベビー,オレンジ)」を購入しました!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 寒くな …
-
-
お子様の発熱による脱水予防に,経口補水液を摂取させましょう。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 39℃ …
-
-
木製テーブルに書いた油性マジックの落書きは,すだちの皮とメラニンスポンジで消えました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 本日の …
-
-
口内炎のある子供の食事に「かぼちゃポタージュ」を作ってみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 4歳の …
-
-
2015年12月23日,「ビスコツリーライトアップのライブ中継」を見ました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前ビ …
-
-
クリスマスは,家族でちょっぴり贅沢なビュッフェ形式のランチはいかが?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 もうす …
-
-
入院3日目(H27,8,20)~痛みとの闘い~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 入院生 …
-
-
今年1年,当ブログを読んでいただき,ありがとうございました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
かえるえんみどりぐみ①とけいのえほん 「いまなんじ」という絵本,おもしろいですよ。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 まず初 …
-
-
親子で「ぴょーん」どうですか?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 子供の …