端午の節句の飾りは,鯉のぼりがいいの?それとも兜,鎧飾りがいいの?
2016/10/04
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
皆様,もうすぐしたら端午の節句ですね。
女の子の節句,すなわち桃の節句にはひな人形🎎…。
娘のひな人形はこちら↓↓
しかし,男の子の節句,端午の節句には鯉のぼり🎏,兜や鎧飾りと選択肢がありますよね。
鯉のぼりか⁉兜や鎧飾りか⁉どちらにしようか(?_?)悩むところですよね。
ここで,豆知識💡
本来は両方とも飾るのが望ましいことを知り,びっくりしました(*゜д゜*)
なぜなら,両者とも意味合いが異なるからです。
簡単にいうと,鯉のぼりは「立身出世」,兜や鎧飾りは「健康祈願」を示すもの。
鯉のぼりは,「鯉の滝登り」という言葉があるように,鯉が滝を登り,竜になって天に登ったという古い言い伝えがもとになっています。
「子供に立派になってほしい」という願いが込められているわけなんですね。
一方,武家社会のなかで武将にとって,兜や鎧は,身を守るために必要なものでした。
つまり,兜や鎧飾りは身を守る象徴として飾られるようになったそうです。
「事故や病気,災害から守ってくれますように」という願いが込められているわけなんですね。
なるほどd( ̄  ̄)鯉のぼりと兜,鎧飾りの意味合いが分かったところで,私たちは正直悩みました(>_<)
そんな時,パパの鯉のぼりがあることを知り,それを使ってはどうか❓と,私の里の母に相談いたしました。
すると,それはダメだと母に言われました。
どうしてだと思いますか❓❓
ここで豆知識💡
「ひとり一飾り」が基本となっています。これは,鯉のぼりだけでなく,兜,鎧飾りやひな人形についても同様です。
人形の場合は,その赤ちゃんの身代わりとなって厄を受けるものなので,成長と幸せを願うのであれば,それぞれの節句飾りでお祝いするのが望ましいとのことです。
鯉のぼりについても,その子の立身出世を願うものなので,新しい鯉のぼりでお祝いするのが正しいそうです。
なるほどd( ̄  ̄)ということで,場所や値段など色々考慮して購入したものは…
そう,鯉のぼりでございます。
もし,次男が生まれても,新しく鯉を増やすことができると思ったのが,選んだ一番の理由かな(*^_^*)
そんな予定はございませんが(笑)。
写真は,昨年の初節句の時に撮影したものです。
吹き流しに家紋を入れております。
青空のなか,なんと気持ち良さそうに泳いでいる鯉なんでしょう🎶
見ている私まですがすがしい気持ちになりますね😊
娘も保育所から帰ってきて,鯉のぼりをみる度にテンションが上がっていたのを思い出しました。
我が家にとっては,鯉のぼりにして正解‼
今年もそろそろ鯉のぼりをあげようかな。
端午の節句の節句飾り選びに,少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
関連記事
-
-
子供にじゃんけんを教えてみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
「おかあさんと一緒になおす こどもの便秘」という本も,オススメですよ。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前, …
-
-
Baby feet「ベビーフィート」というトレーニング・ルームシューズはプレゼントにもピッタリですよ。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
お子様のおやつに「バターなしのあっさりスイートポテト」はいかがですか。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 なぜか …
-
-
ひな人形を飾る前のちょっとしたワンポイント!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 3月3 …
-
-
ビスコのオリジナルオーナメントをツリーに飾ろう!!~後編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
「干し芋のチョコがけ」を作ってみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 昨日は …
-
-
家族で楽しむ小豆島旅行(5)~ガイドブックにもあまり載っていない樹齢千年のオリーヴ大樹~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今回も …
-
-
今年1年,当ブログを読んでいただき,ありがとうございました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
紙袋でかぶとを作ってみよう!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 ここ2 …
- PREV
- お祝いを贈られる際は,風呂敷祝儀袋を使ってはいかが?
- NEXT
- 紙袋でかぶとを作ってみよう!!