お通じママのブログ

便秘解消に役立つレビューブログです。グルメや便利グッズ等様々な知っ得情報を紹介します。

*

2017年1月22日放送の『健康カプセル!ゲンキの時間』という番組を拝見しました。

   

こんばんは,

日々便秘や腸の情報収集をしている,お通じママです。

 

2017年1月22日放送の『健康カプセル!ゲンキの時間』という番組を拝見しました。

番組の内容としては「便活」についてでした。

便活❓❓

就活,婚活,妊活,終活…があるなら,

もう皆様お分かりですよね。

そう,「便活」とは便秘解消活動の略なんです‼

 

まず,最初に,便秘についての基礎クイズということでクイズが出題されていました。

問題:「何日に1回排便をすれば便秘じゃないのか?」

A:毎日,B:2日,C:3日の三択から選択するというもの。

正解:該当しない

なんとまさかの選択肢のどれも正解がないという( ̄□ ̄;)!!

なぜなら,排便しても便が溜まっていると感じる人は便秘の可能性があるからだとか。

便秘になると作られる有害物質が冷え性,肩こり,肌荒れ,疲れなどの身体の不調を起こしたり,またセロトニンが減少するため,うつ病になることがあるそうです。

では,便秘を改善するにはどうすればよいのでしょうか⁉

ここで,登場するのが便秘外来でおなじみの小林弘幸先生と奥様の小林暁子先生です。

便秘を起こしている原因は人それぞれ異なるので,その人に合ったケアを行っていくことが大切だそうです☝

番組では,3つの便秘のタイプに合わせた改善法を紹介していました。

 

<3つの便秘のタイプ>

1,ぜん動不全型

  • ぜん動運動がうまく働かないことによって起こる便秘。
  • 食物繊維の摂取が少ないことが原因。
  • 食物繊維を摂取→便のカサが増す→蠕動運動を刺激するので,食物繊維を摂取することが大切。
  • 便のカサが増す不溶性食物繊維を摂取するようにする。
  • 例えば,かぼちゃ,さつまいも,ブロッコリー,ほうれん草,じゃがいもなど。

不溶性食物繊維を多く含む食品(さつまいも)

一口大に切ったかぼちゃ

 

2,直腸・肛門型

  • 便意を我慢し続けると直腸付近に便が溜まったままの状態で,排便の指令が出にくくなることによって起こる便秘。
  • 硬くなった便を軟らかくし滑りをよくする水溶性食物繊維を摂取するようにする。
  • 例えば,バナナ,アボカド,にんじん,さといも,りんごなど。
  • オリーブオイルは便の潤滑油になるとともに,小腸を刺激して排便を促す作用があるので,取り入れる。

水溶性食物繊維を多く含む食品(りんご)

水溶性食物繊維を多く含む食品(バナナ)

オリーブオイル(1)

 

3,ストレス型

  • ストレス→副交感神経が低下→蠕動運動が低下という悪循環から起こる便秘。
  • 便が出なくなるとそれ自体もストレスに感じてしまう場合もある。
  • 週2回出ればよい,便の形などは気にしなくてもよい,と気楽に思うようにする。
  • 便秘と下痢を繰り返すタイプもある。
  • これは,ストレスで大腸が過度に緊張すると蠕動運動が強くなりすぎるため。

 

小林先生は,アレコレ発酵食品の摂取法をすすめているそうです💡

いろいろな発酵食品を摂取することで腸内環境が良くなり,便秘解消に効果的とのこと。

例えば,味噌,ヨーグルト,キムチ,納豆,醤油などが該当します。

しょうゆ

私のお気に入りのヨーグルト(よつ葉プルーンヨーグルト)

できあがり

そして,納豆だけ摂取しても効果が少ないが,食物繊維と一緒に摂取すると,腸内で納豆菌が活発になるとのこと。

さらに,番組ではこれらに加えて便を押し出す力を鍛える排便力トレーニングがオススメとのこと‼

こちらも便秘のタイプ別に紹介されていました。

 

<排便力トレーニング>

1,ぜん動不全型

上行結腸の下部と横行結腸の終わりの部分は,便が溜まりやすいポイント。

ぜん動を促すトレーニング。

  1. 足を肩幅に開き,左の肋骨の下と右の腰骨の上を指で押し込む
  2. 肛門を締めながら右回りに腰を大きくゆっくり回す
  3. 左右5回を1セットとし朝昼夜に1セットずつ行う

ぜん動を促すトレーニングについては,以前に当ブログのなかでも紹介しました。

2,直腸・肛門型

普段あまり使用しない肛門の周りの筋肉括約筋を鍛えるトレーニング。

時間帯は,トイレに行く前にもオススメ。

  1. 大きく脚を開いて立ち膝を曲げて腰を下ろす
  2. 左手を左膝に右ひじを右太ももにのせた状態で10~15秒間キープ
  3. 右手を右膝に左ひじを左太ももにのせた状態で10~15秒間キープ
  4. 左右を1セットとし朝昼夜に1セットずつ行う

3,ストレス型

自律神経が乱れたものを正すトレーニング。

時間帯は,朝起きた時と夜眠る前が特にオススメ

  1. 両腕を上に延ばして手首を頭上で交差させる
  2. 口から息を吐きながら5秒間左に倒し鼻から息を吸いながら最初の姿勢に戻る
  3. 3往復を1セットとして朝昼夜に1セットずつ行う

 

私なりにまとめた番組内容

これまでも当ブログで紹介してきましたし,ほとんどの内容について把握していますが,今回排便力トレーニングについて勉強になりました。

排便力トレーニングをぜひ実践していきたいと思いますp(^^)q

皆様もご自分の便秘のタイプを知ったうえで,そのタイプに合った食事摂取や排便力トレーニングを実践してみてはいかがでしょうか(^_-)-☆


ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 健康ブログ 便秘へ
にほんブログ村

 - 便秘

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「飲む点滴」と言われる甘酒で,甘酒炭酸水&甘酒バナナジュースを楽しみました。

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   皆様, …

『腸内フローラ健康法 太りやすい人ほどやせる!』に載っているレシピの料理を作ってみました。~第2弾~

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   前回は …

「47都道府県別大腸がんになりにくいランキング」で,ベスト1位の秘訣とは?

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   前々回 …

7月10日は納豆の日。

こんばんは, 日々便秘や腸の情報収集をしている,お通じママです。   …

排便に適した姿勢をご存じですか?

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   皆様は …

家族で楽しむ小豆島旅行(9)~オリーブオイルを摂取して便秘改善の旅へ~

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   これま …

絹さや,スナップエンドウ,グリーンピースの違いとは?

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   春から …

「みらいのこうそ」,「ちょーぐると」,「母なるスムージー」のうち,私のお気に入りはこれ!!

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   これま …

真誠の「とろけるきなこ」を食べてみました。

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   皆様, …

絹さや,スナップエンドウ,グリーンピース,さやいんげん,そら豆のなかで,一番多く食物繊維が含まれているものはどれ?

こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。   以前に …