子供と楽しむ読書の秋(2)「どうぞのいす」
2017/01/17
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
昨日は,栗を茹でて,秋の味覚を楽しみましたが…
>>茹で方については,栗を炊飯器で茹でてみよう!!をどうぞ。
今日はその茹で栗を使って甘露煮を作ってみました↓↓
そんな栗が登場する秋🍁🌰の季節にピッタリで,娘も私も大好きな絵本をご紹介します。
それは…
そう,「どうぞのいす」です。
定番中の定番なので,皆様のなかにもご存じの方が多くいらっしゃることと思います。
30年以上も語り継がれていて,超ロングセラーの絵本のようです。
パパが娘ぐらいの小さい時,家に置いてあったそうです。
パパがパパの母親(娘の祖母)に読み聞かせしてもらったように,
今度はパパが娘に読み聞かせる…
親子で,また世代を超えて語り継がれていくなんて素敵なことですよね(*^_^*)
願わくば娘や息子が親になった時,自分の子供(私の孫)にも読み聞かせしていってもらいたいなと思います☆
まずは,うさぎさんが作った1つのいすから物語が展開していくわけですが…
その後,再度うさぎさんが登場するのかと思いきや…⁉
娘は,「うさぎさん,どこ行ったの?」と,不思議に思っているようです。
なるほど~そう思ったのね。子供って素直で,発想がおもしろいなーと改めて感じました。
さて,うさぎさんは,どういう気持ちで「どうぞのいす」を置いていったのでしょうか⁉
きっと「どうぞ,このいすに座って休んでくださいね」という気持ちの表れではないでしょうか⁉
そう思ったうさぎさんの優しさが伝わりますよね💓
最初にろばさんがやってきて,いすの上にどんぐりを置くんです。
そこへ,くまさんがやってきて,いすの上にあるどんぐりを「どうぞならばいただこう」と食べてしまうんです。
でも,後から来る人に悪いと思ったくまさんは,持っていたはちみつのびんをいすの上にに置いていくんです。
…というように,動物たちは,「どうぞ」の気持ちを素直に受け止め,いすの上に置いてあるものを食べてしまい,
後の人にも食べられるように「どうぞ」の気持ちとして,かわりに持っているものを置いていくという「思いやり」や「どうぞ」の気持ちにあふれているお話です。
そして最後のオチがほんわかするんですよねー😁
「どうぞならばえんりょなくいただこう。」
「でもからっぽにしてしまってはあとのひとにおきのどく。」
という同じ言い回しが,動物を変えて続いていくという展開がテンポが良くて,娘も好きなようです😍
「でもからっぽにしてしまってはあとのひとにおきのどく。」という言い回しが好きな娘。
そこの部分は一緒に声をそろえて読んでいます。
そして,そして,こちらの絵本を読んでいつも私が思うことは…
「なんとかしてどうぞのいすを作ってあげたいな」
「どうぞのいすごっこを子供たちと一緒にして遊びたいな」
こちらの絵本を通じて「誰かを思いやる気持ちって大切なんだよ」と少しでも子供たちに伝わればいいなと思います。
>>子供と楽しむ読書の秋(1)「ママがおばけになっちゃった!」についてはこちらからどうぞ。
皆様も,
子供と一緒に読書の秋を楽しみませんか(^_-)
こちらで購入できますよ。
楽天はこちら↓↓
【楽天ブックスならいつでも送料無料】どうぞのいす [ 香山美子 ] |
Amazonはこちら↓↓
関連記事
-
-
お子様の発熱による脱水予防に,経口補水液を摂取させましょう。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 39℃ …
-
-
毎日,自分や子供のお腹に触れてみよう!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 まず最 …
-
-
子供と楽しむ読書の秋(3)「わたしのワンピース」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 昨日に …
-
-
家族で「えべっさん」に行ってきました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 本日は …
-
-
テレビ番組で紹介されていた,「子供がトイレに行きたくなる絵本」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 先日, …
-
-
2015年大晦日,皆様よいお年をお迎えください。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今日は …
-
-
子供のおやつに「抹茶寒天」&「豆腐白玉」作ってみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 娘が自 …
-
-
ESSE(エッセ)2016年3月号の特集の「腸が喜ぶ10の習慣」を紹介します。~後編②~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前々回 …
-
-
ESSE(エッセ)の2016年3月号の「腸に効くレシピでやせる!元気になる!」という特集がおもしろいです。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
昔のクリスマスツリーもセリアのオーナメントでイメチェン大成功!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 先日, …
- PREV
- 栗を炊飯器で茹でてみよう!!
- NEXT
- 子供と楽しむ読書の秋(3)「わたしのワンピース」