「ひらがなパーフェクトかるた」を使ってひらがなと数を覚えてみよう!!
2016/10/21
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
以前,ひらがなに自然と触れさせるために私たち親子が実践していることは,「かるた遊び」をすることだとお話しました。
>>詳しくは,子供と「ひらがなパーフェクトかるた」でかるた遊びをしました。~前編~をどうぞ。
>>詳しくは,子供と「ひらがなパーフェクトかるた」でかるた遊びをしました。~後編~をどうぞ。
そして,数を数えることができるように実践していることは,「1から100までのえほん」を読むことだとお話しました。
>>詳しくは「1から100までのえほん」で,子供と数字を数えてみよう!!をどうぞ。
かるた遊びに関しては,最初の頃と比べると,絵札を取るスピードが上がって慣れてきた様子の娘…。
とはいっても,娘はイラストで覚えていて,ひらがなを読んで理解して絵札を取るっていうことはあまりできていないように感じました(^_^;)
しかし,例えば自分の名前など,自分の興味のあるひらがなについてはひらがなを見て絵札を取っているようです‼
少しずつではありますが,ひらがなを覚えていっているように思います。
では,ちょっと難易度を上げてみましょう。
そこで,今回皆様にご紹介するのは,「ひらがなパーフェクトかるた」を使って,ひらがなと数を自然と触れさせる方法なんです‼
つまり,ひらがなと数,これらの2つのことを一連の動作として遊びを通して理解させてみようっていうこと💡
「ひらがなパーフェクトかるた」の絵札は裏表違うイラストになっており,表はカラー,裏はカラーではなく単色となっています。
最初は,全て表を上にして置いていましたが,
裏表混合して置いたり…
全て裏面を上にして置いたり…
ご覧の通り,難易度が高くなっていますよね。
裏にすると,やはり絵札を見つけるスピードが遅かったり分からなかったりしています。
でも,諦めないで必死に絵札を探している娘の姿をみると,応援したくなっちゃいますねp(^_^)q
そして,札を取り終えた後の娘の楽しみは,取った札の枚数を数えること🎶
私が「数を数えなさい。」と言ったわけでもなく,娘がすすんで行っていました。
全部で71枚ありますが,1枚1枚絵札を横に置いていきながら一緒に数を数えていきました。
娘は時には絵札を2枚,3枚重なったまま数えたりしますので,1枚ずつ絵札を取っていくということも,手先を動かす訓練になっているように思います。
単に数を宙で数えるではなく,実際のものを使って数える,これってすごく大事なことだと思うんです(*^_^*)
ものとして数えた方が認識しやすいのかな(?_?)
娘の興味のあるものや遊びを通して自然とひらがなや数に慣れさせるっていう方法が,私たち親子には合っているのかなと思います。
適宜,ブログのなかで娘の経過報告をしていきますね。
皆様もお子様と「ひらがなパーフェクトかるた」を使ってひらがなと数を覚えてみませんか(^_-)-☆
「ひらがなパーフェクトかるた」はこちらで購入できますよ。
クリックすると楽天市場へジャンプします↓↓
ひらがなパーフェクトかるた [ 加藤信巳 ] |
クリックするとAmazonへジャンプします↓↓
関連記事
-
-
納豆の効果的な食べ方って,ご存じですか?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今日は …
-
-
親があまり気にしすぎないことが,子供の便秘解消の近道になる。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 お子様 …
-
-
ひな人形を飾る前のちょっとしたワンポイント!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 3月3 …
-
-
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)のアーリーパークインを使ったお得な宿泊の方法
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 もうす …
-
-
子供と楽しむ読書の秋(1)「ママがおばけになっちゃった!」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今日は …
-
-
四国徳島の祖谷街道をドライブ・「祖谷渓小便小僧」に行ってきました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 先日, …
-
-
ビスコのオリジナルオーナメントをツリーに飾ろう!!~前編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
家族で楽しむ小豆島旅行(8)~リゾートホテルオリビアン小豆島で見た夕日のきれいさ~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今回は …
-
-
子供と楽しむ食欲の秋(2)「フロレスタのドーナツ」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今日は …
-
-
「子供の便秘に関する本を読んだことありますか?」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 私たち …