「飛び出すカード」を作ってみよう!!
2016/10/22
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
4歳の娘が大好きな知り合いのお姉ちゃんのお誕生日🎂がもうすぐで…
娘と一緒にバースデーカード💌を作成しようと思いまして(*^_^*)
そのお姉ちゃんが喜ぶようにと,「飛び出すカード」を作成してみました。
「飛び出すカード」とは,カードを開けると,絵が飛び出して見えるというしかけになっているカードです。
現在では「ポップアップカード」とも呼ばれているんですねー💡
私は,「飛び出すカード」と言うほうが馴染みがあります。
それでは,作り方をご紹介します。
<基本的な飛び出すカードの作り方>
①紙を2枚用意する(切り込みを入れる内側の紙と表紙になる外側の紙)
表紙となる外側の紙はやや厚みがある,丈夫な画用紙などが良いと思います。
紙は100均にて購入しました。
私は,大きめのカードを作りたかったので,2枚ともB5にしました。
②2枚とも半分に折る
③内側の紙を表を中にして半分に折った状態で,ペンなどで2本平行に線を引く
どこに飛び出すイラストを見えるようにしたいかによって,切り込みの長さや場所は違ってくると思います。
でも,ちょうど中央にイラストを見せたい方は,左右の★印①②の長さは,同じ長さにしてくださいね。
④③で引いた線に沿ってハサミで切り込みを入れる
切り込みが入った状態はこちら↓↓
⑤点線の部分を折る
点線の部分を折った状態↓↓
⑥裏返して表にし,真ん中の赤い点線を山折り,上下の青い点線を谷折りにする
折り曲げた状態↓↓
⑦赤の四角の斜線部分に好きなイラストやシールなどをのりやテープで貼る
※私は,赤の四角の斜線部分に両面テープを貼りました。のりだと貼りムラが出てくるかもしれないので。
実際に市販のケーキのカードを貼ったところはこちら↓↓
⑧切り込みを入れる内側の紙と表紙になる外側の紙を貼り合わせる
貼り合わせることで,紙の強度が増します。
私は,貼り合わせるのに両面テープを使用しました。
⑨できあがり
アップにすると…↓↓
以上,基本的な飛び出すカードの作り方でした。
出来映えにちょっと感動しちゃいました😍✨
カードを開けた瞬間,娘から「わあー」という歓声が…🎶
大人の私でも,テンション上がりますしね(笑)。
知り合いのお姉ちゃんが喜んでくれるといいな(*^_^*)
カードを開けたときのリアクションが今から楽しみで仕方がありません。
工夫・アイデア次第では,おもしろいものができそうですよね。
皆様も,お子様と一緒に「飛び出すカード」を作ってみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
運動会や行楽に大活躍のシューズ,「リーボック スカイスケープシリーズ」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 子供の …
-
-
お酒好きなお父さんに贈る無印良品の父の日プレゼント!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 ムジラ …
-
-
「おかあさんと一緒になおす こどもの便秘」という本も,オススメですよ。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前, …
-
-
今年1年,当ブログを読んでいただき,ありがとうございました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
「ゆこうチーズ(和・チーズケーキ)」を食べてみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前々回 …
-
-
子供とおそろの親子コーデでお出かけしませんか。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 風が心 …
-
-
家族で楽しむ小豆島旅行(10)~私が購入したお土産~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 家族で …
-
-
子供と一緒にトランポリンで遊ぼう!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 これま …
-
-
無印良品の「自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス」でお菓子の家を作ってみました!!~前編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 無印良 …
-
-
ダイソーの「A4ファイルスタンド」を探していたら,セリアにあった!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 まず最 …