アーリーパークイン利用で,「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」に入場できました。~後編~
2016/10/04
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
前回,アーリーパークイン利用で,「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」に入場できました。~前編~についてお話しました。
今回は,その~後編~です。
通常開園時間の15分前にパーク入場を果たし,私たちはゆっくりと「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」エリアへ向かったわけですが…
エリア入口を入り進んでいくと,右側にハリーとロンが乗った空飛ぶ車があったり…↓↓
入口ゲートをくぐると,まさにハリーポッターの映画の世界観そのもの…。
そして,人がそれほど多くない状態なので,より感動を増すように思います✨
まず,ホグワーツ特急が目の前に現れ,車掌さんと記念撮影。
並ばずにすんなり撮影できました。
その後,ハニーデュークスというお菓子屋さんに入店↓↓
こちらのお店も通常なら混雑も予想されるようですが,お客は私たち家族を含め数組程度。
ほぼ貸し切り状態でゆっくり商品をみることができました(*^_^*)
そこで,購入したものは,超定番商品の百味ビーンズ&蛙チョコレート↓↓
お店を出ると,「ハリーポッターアンドザフォービドゥンジャーニー」のライドアクションには長蛇の列でした。
なるほど~d( ̄  ̄)皆様,これがお目当てだったのね💡
娘も息子もまだ小さく乗れないので,私たち家族は長蛇の列を横目に通過しました。
そのとき,猛ダッシュでその列に並ぼうとしている方々を発見‼
おそらくパークが通常時間で開園し入場されたお客様なんでしょうね。
私たちがアーリーパークインで特別な時間を過ごした約15分間もここでおしまいです🎶
アーリーパークインを利用してみて思ったことがあります。
「15分早くパークに入場できるのか,いかにすごいことなのか‼」
正直最初はたかが15分と考えていたのも事実です(^^;)
いえいえ,されど15分です‼
結果,アーリーパークインのツアーに申し込んで良かったと思います。
以上,前編&後編をまとめると…
<まとめ>
- 家族で泊まりがけでUSJに行くなら,JTBのアーリーパークインのツアーに申し込む
- チェックイン時にホテルで受け取ったアーリーパークインのご案内に従って,当日のアーリーパークイン開始時間を必ず確認する
- アーリーパークイン利用で,最初にハリーポッターエリアに直行すれば入場可能
- ハリーポッターエリアの入場確約券なしで入場できたので,JTBの満喫プランを追加しなくて正解
- ハリーポッターエリアでお目当てのお土産は,最初のうちに購入しておく(ハニーデュークスで蛙チョコや百味ビーンズなど)
でも,あくまでもこれは2015年10月の平日に行った結果なので,土日祝や月日によっても状況は違ってくると思います。
小さなお子様連れでUSJに泊まりがけで遊びに行かれる方,さらに,アーリーパークインでハリーポッターエリアに行かれる方など,
少しでも皆様の参考になれば幸いです。
関連記事
-
-
「飛び出すカード」を作ってみよう!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 4歳の …
-
-
トランポリンのカバーが破損した場合,カバーのみの交換ができますよ。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前に …
-
-
乳がん検診は,マンモグラフィ検査と乳腺エコー検査の併用で受けましょう。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 昨日は …
-
-
チョコやプレゼントに折り紙のハートをそっと添えて,バレンタインデーに気持ちを伝えてみてはいかが?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 ここ最 …
-
-
「レゴ ディズニー・プリンセス エルサのアイスキャッスル」組み立ててみました。~パート1~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 サンタ …
-
-
便秘にいい(ツゥな)ものシリーズNo.5「キウイフルーツ」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 スーパ …
-
-
家族で楽しむ小豆島旅行(5)~ガイドブックにもあまり載っていない樹齢千年のオリーヴ大樹~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今回も …
-
-
無印良品の店頭で「2016秋冬カタログ」もらいました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
家族で楽しむ小豆島旅行(3)~夕食はバイキングつきのプランでご当地グルメ満喫~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
家族で「なんばパークス」に行ってきました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 最近, …