無印良品の「自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス」でお菓子の家を作ってみました!!~前編~
2016/10/19
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
無印良品店舗で気になっていた商品があったのですが…無印良品週間まで待って購入した商品があるんです。
それはこちら↓↓
無印良品の「自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス」です。
グリム童話の「ヘンデルとグレーテル」に出てくる「お菓子の家」が作れちゃうっていうキットなんです‼
私が子供の頃,一度でいいから食べてみたいなあと思い描いていた夢…。
誰しも一度はそう思ったのではないでしょうか⁉
まさに子供にとってはあこがれのおうち🍩🍬🍭🍫ですよね😍
実は,無印良品には,お菓子の家のキットが「自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス」と「自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス」の2種類あって…。
「自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス」は,自分でクッキーを焼いてアイシングで組み立てていく商品。
「自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス」は,あらかじめ焼いてあるクッキーをアイシングで組み立てていく商品。
生地から全部自分で作ってみたいと思いましたが,きれいに作れる自信もないですし,
下の子を見ながら時間をかけて作るような余裕がないと思ったので,今回は断念💔
私は,「組み立てる ヘクセンハウス」の方を選択しました。
では,早速中身の確認から↓↓
セット内容は,クッキーパーツ10枚(正面,後ろ,かべ2枚,やね2枚,えんとつ4枚),アイシングパウダー80g,砂糖菓子(サンタ),絞り袋です。
さて,パッケージの写真通りにうまく,「お菓子の家」が完成するでしょうか⁉
使用する道具は,計量スプーン(大,小),調理ベラ,はさみ,小皿,ボウルです。
まず,アイシングから作っていかなければいけません。
できたアイシングを調理ベラで絞り袋に入れて,アイシングの完成。
裏面に記載してある組み立て方に沿って,作っていきます。
①絞り袋の先をはさみで約1.5cmカットし,正面と後ろのかべ側の裏面のふちにアイシングを塗ります。
②正面と後ろをかべに取り付けます。アイシングが固まるまで5~10分程度置きます。その間に③を行います。
③えんとつの長い面と短い面の裏面のふちにアイシングを塗り,えんとつを組み立てます。
④②のアイシングが固まったら,かべの上部のふちにアイシングを塗り,やねを取り付けます。やねがしっかりと付くように手で軽く押さえます。
⑤やねにえんとつを付けます。
⑥絞り袋の先をはさみでさらに約5mm程度カットし,やねのつぎ目にアイシングで雪がかかっているように仕あげます。
そして,サンタの砂糖菓子を置き,とりあえずは,ヘクセンハウスの基本形は完成‼
長くなりましたので,~前編~はここまでとします。
続きは~後編~でお楽しみくださいね(^_-)
関連記事
-
-
子供をちょこっと仮装させて,USJのハロウィンを楽しもう!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
「ハンカチでつくる!リカちゃんお洋服BOOK」で,リカちゃんのお洋服を楽しみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
「ノンタンおしっこしーしー」でおトイレ,マスターしちゃお!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 子供を …
-
-
「時の記念日」にちなみ,我が家のシンボル的な時計を紹介します。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 本日は …
-
-
トイレの神様
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今日は …
-
-
無印良品の「上質紙 日曜日始まりマンスリーノート・2016年3月始まり・A6」を買いました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
娘の快復を嬉しく思う今日この頃~久しぶりの保育所からのおままごと~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 先週日 …
-
-
無印良品の「おえかきペン・陶磁器用」を使って,世界に1つだけのオリジナルの食器を作ってみてはいかが?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
無印良品の「クラックプレッツェルチョコレート」を食べてみました。
こんばんは, 日々便秘や腸の情報収集をしている,お通じママです。 …
-
-
昔のクリスマスツリーもセリアのオーナメントでイメチェン大成功!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 先日, …