子供をちょこっと仮装させて,USJのハロウィンを楽しもう!!
2016/10/05
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
皆様,ハロウィン🎃時期にUSJに遊びに行くとき,仮装しようと思いますか⁉
私は,どうせなら仮装してUSJに遊びに行ったほうが,楽しいのかなと思います☺
🎶踊る阿呆(あほう)に見る阿呆,同じ阿呆なら踊らにゃそんそん🎶
っていう阿波踊りのフレーズ的な感じで。
でも,自分でがっつり仮装するのは恥ずかしいし,手間&お金がかかる…😣
そこで,「子供だけちょこっと仮装させて,USJを楽しもう」っていう私たち家族のUSJを楽しむための目標をたてました。
そのため,事前に100均で娘の仮装グッズをゲットしたわけです‼
もちろん娘と一緒に選んで購入しました。
購入したものはこちら↓↓
前回の記事を読んでくださった皆様は,ハロウィングッズを購入した理由がこれでお分かりかと思います💡
そう,ハロウィン時期にUSJに行くためだったのです。
>>詳しくは,百均のハロウィングッズなどの季節商品は早めに購入すべし!!をどうぞ,
USJで現地調達っていう手もありますが,かなりお高くつくので,あきらめました(>_<)
最近の百均グッズもかわいいですし。
そして,USJに遊びに行く当日をむかえ…
娘が身につけてくれるのか不安な私でしたが,娘はホテルの客室の鏡の前でハイポーズ↓↓
さて,娘は,何に仮装したのでしょうか⁉
ヒントは,紫のマントに,ピンクの帽子のヘア飾りです。
答えは,小さな魔女のできあがりー\(^O^)/
仮装という仮装ではないのかもしれませんが💦
紫のカボチャおばけのマスコットは,息子のベビーカーに取りつけました。
魔女姿の娘はすっごく嬉しそうで,ハイテンションで,いざUSJへ。
さて,パーク内では,思い思いの仮装姿で盛り上がっていました🎶
そんな独特の光景を見ているだけでも,十分楽しいんですよ。
「パーク内の仮装ウォッチング」,これが私の楽しみの1つだったりします(*´艸`)
仮装で一番多いのが,やはりミニオン‼
黄色のTシャツにデニムのオーバーオール姿…が至るところに。
お恥ずかしながら,私はこのミニオンが登場する映画を見たことがないので,よく分からないのですが(>_<)
ウォーリーもたくさんいましたよー。
赤白のボーダーTシャツ&ニット帽,ボトムはデニムといった出で立ち。
あとは,ルーズソックス姿の女子高生,ランドセルを背負った小学生,ハリーポッター,スーパーマリオ…などなど。
お子様(女の子)に関しては,ディズニープリンセスのドレス姿,娘みたいに魔女なんかが多かったですね。
子供とオソロの親子コーデにしているご家族もいらっしゃいましたね。
そして,意外にも多いのが,魔女の宅急便のキキ‼
紺のワンピースに,頭に大きな赤いリボンがトレードマーク。
ほうきを手に持っている方もいました。
でも,よく考えると…キキは魔女,仮装としてはオーソドックスなので,多いのは当たり前か(^^;)
簡単に真似出来そうですし,かわいかったので,来年の娘の仮装候補にしときまーす。
それも,娘が気に入れば…のお話。
皆様も,お子様が楽しめるようなお気に入りの仮装を見つけて,親子でUSJのハロウィンを楽しみませんか(^_-)
関連記事
-
-
アーリーパークイン利用で,「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」に入場できました。~前編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回, …
-
-
「ハンカチでつくる!リカちゃんお洋服BOOK」がかわいいんです。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 最近, …
-
-
「第28回元祖ビッグひな祭り」に家族で行ってきました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
ビスコのホームページにある「ビスコツリープロジェクト」に参加してみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前に …
-
-
「ノンタンおしっこしーしー」でおトイレ,マスターしちゃお!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 子供を …
-
-
玄米ポン菓子を使って,「赤ちゃん用豆腐クリーム」を作ってみよう!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
貝印×クックパッドの,「一度にたくさん抜けるかわいいクッキー型(雪だるま・ツリー・いえ・サンタクロース)」で,クッキー作ってみました!!~後編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回の …
-
-
2015年12月23日,「ビスコツリーライトアップのライブ中継」を見ました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前ビ …
-
-
家族で楽しむ小豆島旅行(5)~ガイドブックにもあまり載っていない樹齢千年のオリーヴ大樹~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今回も …
-
-
親があまり気にしすぎないことが,子供の便秘解消の近道になる。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 お子様 …