テレビ番組で紹介されていた,綿棒刺激のポイント!!
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
先日,2016年6月18日NHK放送のすくすく子育て「赤ちゃん・子どもの便秘」というテレビ番組を見ました。
前回は,テレビ番組で紹介されていた,「子供がトイレに行きたくなる絵本」についてお話しました。
解説は,さいたま市立病院小児外科部長(便秘外来)主に子供の便秘を専門としている,中野美和子先生です。そして,乳幼児の栄養に詳しい帝京科学大学教授(栄養学)の上田玲子先生です。
同番組内で,赤ちゃんの綿棒刺激についてのコーナーがありました。
赤ちゃんが便秘の場合,綿棒刺激で排便を促すことがありますよね。
「でも,綿棒刺激って,くせになってしまうのではないか?」
とそのような疑問をお持ちのママさんがいらっしゃると思います。
しかし,先生によると綿棒刺激は毎日行っても大丈夫とのことです。
ここで注意点が‼綿棒刺激は簡単に折れない大人用の綿棒を使用するとよいそうです。
大人用の綿棒↓↓
子供用の綿棒↓↓
子供用の綿棒は,いとも簡単に折れてしまいました。
そして,その綿棒の先端に滑りを良くするためワセリンを塗るようにしましょう。
それより写真の白色ワセリンの大きなボトルが気になるって(笑)。
娘も息子も赤ちゃんの時に,オムツかぶれがありまして…ワセリンを塗布して直接お尻のかぶれている部分に便が触れないように保護していたんです‼
毎日使用していたので,ボトルでいつも購入していました。
赤ちゃんの足をあげた姿勢でゆっくりと綿棒を挿入します。綿棒の先を少し背中方向に向けるとスムーズに挿入できるそうです💡
挿入する長さの目安は,大人の小指の第二関節位とのことです。
肛門に綿棒を入れた後,グルグルと何回か回すと効果的のようです。
以上が,赤ちゃんの便秘に対する綿棒刺激のポイントです👆
そして,離乳食が始まると便秘になってしまうお子様もいらっしゃいますよね。
そういった場合は,油を取り入れると便を柔らかくして滑りを良くしてくれるとのことです。
最初はバターがオススメのようです‼バターに含まれる乳脂肪は母乳に含まれる脂肪とほぼ同じ成分だからとのことです。
1食あたり小さじ4分の1~2分の1が量の目安となっています。
赤ちゃんによっては便がゆるくなりやすいので,便の状態に合わせて量を調節する必要があるそうです。
赤ちゃんの便秘解消に綿棒刺激を行う場合は,ぜひ上記のポイントに沿って行ってくださいね(^_-)-☆
関連記事
-
-
7月10日は納豆の日。
こんばんは, 日々便秘や腸の情報収集をしている,お通じママです。 …
-
-
子供にしりとりを教えてみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
柿,干し柿は,食物繊維が多い果物なの?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
乾物ヨーグルトってご存じですか?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …
-
-
無印良品の「天然素材にこだわったぬくもりはらまき」で,腹巻き生活始めませんか。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 最近め …
-
-
小さなお子様連れでの「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」のモデルコース~後編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 ここま …
-
-
割れにくいシャボン玉を作って,子供たちと遊ぼう!!
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 子供と …
-
-
2016年9月14放送の「ガッテン!」の「出た!❝便秘❞新対策で劇的改善SP」という番組がおもしろかったです。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 先日, …
-
-
「趣味どきっ!きょうから発酵ライフ」の,「魔法の塩こうじ・甘酒」という番組を見ました。~前編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 過去に …
-
-
私たち夫婦が好きなショップについて
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 皆様, …