子供と楽しむ読書の秋(1)「ママがおばけになっちゃった!」
2016/07/22
こんばんは,
親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。
今日は,最近買った一冊の絵本について,ご紹介します。
それは,「ママがおばけになっちゃった!」という本です。
最近人気になっている絵本のようで,娘の入院中に読んであげられるようにと,パパが購入しました。
あと,主人公のかんたろうくんが,娘と同じ4歳ということで,今の娘にぴったりと思ったそうです。
入院中,私は何回娘に読み聞かせたことでしょうか
読み終わる度に「娘のもう一回読んで」攻撃がエンドレスで…
多い時で一日15回以上は読んだでしょうか(?_?)
特に入院当日(手術前日),手術当日の夜は,読んだ回数が多かったと思います。
私は,かんたろうの部分を娘の名前に変えて読んでいたのですが…
今振り返ると…
娘は,入院中不安でいっぱいだったので,こちらの絵本を通して
自分の名前を連呼して好きだよと伝えてくれるママの言葉に安心していたのかな(*^_^*)
また,途中で「ママのこと好きだからそばにいて」という娘…
それもそのはず
ママが子供を想う「好き」の気持ちであふれていますから
子供がママを想う「好き」の気持ちであふれていますから
ママと子供の温かな愛情あふれる絵本なので,
ママのことをもっともっと子供が好きになるでしょうね。
もちろんパパが読んであげても構いませんが,
ママよりの目線で少し書かれている物語なのかなと感じました。
「ママが死んだらお化けになるんだな」と何となくですが,娘はそう理解しているようです。
「死ぬということ=この世からいなくなること」
ママが死ぬ=ママに会えなくなる
娘のなかではまだまだ結びついていないようで,
物語の内容を理解できる年齢は娘よりもう少し上なのかなと感じました。
とはいっても,暗い話ではなく,途中でクスっと笑えることもあって,ほのぼのした気持ちになれます
そして,そして,これは私なりの楽しみ方
子供に対してイライラして怒ってしまったりしたら,子供の寝顔見てあとで反省したりしませんか
怒ってしまった時に,自分一人でこちらの本を読み返すと…
「この子を生んでよかった」
「この子のこんなところが好きなんだ」
「いいところもダメなところも含めてこの子なんだ」
って再確認できるんです。
こんなふうに,私たち親子なりに「ママがおばけになっちゃった!」で読書の秋を楽しんでいます
皆様も,
子供と一緒に読書の秋を楽しみませんか(^_-)
関連記事
-
-
ESSE(エッセ)の2016年3月号の「腸に効くレシピでやせる!元気になる!」のレシピで作ってみました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
運動会や行楽に大活躍のシューズ,「リーボック スカイスケープシリーズ」
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 子供の …
-
-
お子様のおやつに「バターなしのあっさりスイートポテト」はいかがですか。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 なぜか …
-
-
「レゴ ディズニー・プリンセス エルサのアイスキャッスル」組み立ててみました。~パート3~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
家族で楽しむ小豆島旅行(3)~夕食はバイキングつきのプランでご当地グルメ満喫~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 前回は …
-
-
チョコやプレゼントに折り紙のハートをそっと添えて,バレンタインデーに気持ちを伝えてみてはいかが?
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 ここ最 …
-
-
お子様の発熱による脱水予防に,経口補水液を摂取させましょう。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 39℃ …
-
-
「おかあさんと一緒になおす こどもの便秘」という本も,オススメですよ。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 以前, …
-
-
無印良品の「自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス」でお菓子の家を作ってみました!!~前編~
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 無印良 …
-
-
「趣味どきっ!きょうから発酵ライフ」の,「幸せをつむぐ納豆の糸」という番組を見ました。
こんばんは, 親子で便秘に悩める元ナース,お通じママです。 今回は …